南海電鉄は、年末年始10日間のうち、好きな2日を選んで利用できる「初詣フリーチケット2013」を12月10日から期間・数量限定(大人2500部)で発売。2000円で同社線全線が2日乗り放題となる。
株式会社ポケモンは、電車・バスでまわる「歩くまち・京都」京都フリーパスの「こども券」にポケモンデザインを発売すると発表しました。
この度、賃貸住宅サイト「キャリルーノ」は、東京都心を通る鉄道路線を、「非混雑度」「通勤・通学時間帯の本数」「終電時間」という3つの指標で評価し、「東京都心へ通勤・通学しやすい路線ランキング」を作成した。
上野動物園モノレールは12月23日・24日に開業55周年を記念して「パンダコパンダ」とタイアップしたイベントを行う。上野動物園内の東園と西園の300メートルを約1分半で結ぶ同線は1957年に日本初のモノレールとして開業以来、12月17日で55周年を迎える。
東北電力は、電気料金の値上げを本格的に検討開始すると発表した。
京王電鉄は、12月6・7・13・14・20・21日の木・金曜、京王線・井の頭線で臨時列車を運転。さらに今年は12月8・15・22日の土曜にも京王線で臨時列車を運転し、年末の忘年会シーズンの深夜時間帯の乗客増加に対応する。
西武鉄道は、12月13・14日、20・21日の木・金曜の夜間、池袋線・新宿線で臨時電車を増発する。年末の忘年会シーズンの混雑を緩和するのが目的。例年に加え、池袋線に初の臨時「特急レッドアロー号 飯能ゆき」が設定される。
秩父鉄道グループの秩鉄商事は、秩父鉄道のオリジナル商品をはじめ、沿線の特産品やお土産物、「あの花」グッズを取りそろえた通販サイト「ちちてつe-shop」をオープンした。
センコーは、オートフロア機能搭載の新型鉄道コンテナを完成した。オートフロア機能を搭載した31ftコンテナは、業界初となる。
JR貨物は、東芝と共同開発した青函トンネル新幹線共用走行機関車のプロトタイプ車両「EH800」を公開した。