日立建機、運転質量558tの超大型油圧ショベルの新モデル「EX5600-7P」発売…生産量12%向上

超大型油圧ショベルEX5600-7P
  • 超大型油圧ショベルEX5600-7P

日立建機は10月20日、現行「EX5600-7」より生産量を12%増加させ、ブームやアーム、車体上部フレームの耐久性を向上した超大型油圧ショベル「EX5600-7P」(運転質量558t)のバックホウ仕様機を、オーストラリアを中心にグローバルに発売すると発表した。

同社は1979年に超大型油圧ショベルUH50(運転質量159t)を発売して以来、世界中の鉱山現場で稼働し、作業能力、信頼性、耐久性において高い評価を得ている。特にオーストラリアにおける納入実績が多く、今回、オーストラリア市場での競争優位性を高めるために、生産量と耐久性を現行モデルより強化した新製品を投入することにした。

超大型油圧ショベルEX5600-7Pは、現行モデルと比べてバケットの容量を拡大し、エンジンと油圧ポンプの出力を高めることで、車体の動作速度を向上させ、生産量の12%増加を実現した。また、ブームには強度の高い鋳鋼品の使用範囲を広げ、アームや車体上部フレームは構造や溶接方法を改良し、耐久性を向上している。

主な特長として、バケット容量を現行モデルの34立法mから37.5立法mに拡大し、エンジンと油圧ポンプの出力を高めることで、車体の動作速度を向上した。これにより、現行モデル比で生産量が12%増加した。また、燃費効率(ディーゼル燃料1リットル当たりの生産量)を現行モデルと比べて約10%向上させた。

ブームは鋳鋼品の適用範囲を拡大し、アームや車体上部フレームは構造や溶接方法を改良し、耐久性を向上した。これにより、オーバーホールの頻度を減らすことができる。さらに、ブームにはボルトで開閉可能なアクセスホール(特許出願中)を設け、ブーム内部の点検がより容易にできるようになった。

EX5600-7Pは、ほぼリアルタイムに稼働データを取得・解析し、鉱山機械の性能を最大限に引き出すためのコンサルティングを行う「LANDCROS Connect Insight」に対応している。このソリューションにより、顧客は鉱山操業の効率を高めることができる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集