鉄道 企業動向ニュース記事一覧(256 ページ目)

特急が走行中に急停車…12月19日に発生した『はまかぜ4号』のATSトラブル 画像
鉄道

特急が走行中に急停車…12月19日に発生した『はまかぜ4号』のATSトラブル

JR西日本は12月26日、東海道本線(JR神戸線)で発生した自動列車停止装置(ATS)のトラブルについての調査結果を明らかにした。

長崎の路面電車が10年ぶりに運賃値上げへ…経費増も輸送人員減は止まらず 実施は2019年4月1日 画像
鉄道

長崎の路面電車が10年ぶりに運賃値上げへ…経費増も輸送人員減は止まらず 実施は2019年4月1日

長崎県長崎市の長崎電気軌道は12月25日、国土交通省九州運輸局へ軌道運賃の上限運賃変更認可申請を行なったことを明らかにした。

元名鉄600V線区用新型車が豊橋に揃う…福井鉄道が800形を譲渡 画像
鉄道

元名鉄600V線区用新型車が豊橋に揃う…福井鉄道が800形を譲渡

愛知県の豊橋鉄道は12月26日、福井鉄道の800形電車2両の譲渡に合意したことを明らかにした。

道南いさりび鉄道のJR北海道色が消滅…最後の1両は2019年1月にラストラン 画像
鉄道

道南いさりび鉄道のJR北海道色が消滅…最後の1両は2019年1月にラストラン

北海道の五稜郭駅(函館市)と木古内駅(木古内町)を結ぶ道南いさりび鉄道は12月26日、JR北海道色で残るキハ40形の運行を2019年1月12日限りで終了すると発表した。

山田線宮古-釜石間の試運転は2019年1月28日から…三陸鉄道の車両を使用 画像
鉄道

山田線宮古-釜石間の試運転は2019年1月28日から…三陸鉄道の車両を使用

JR東日本と三陸鉄道は2019年1月28日から、三陸鉄道リアス線として2019年3月23日に復旧することになった山田線宮古~釜石間の試運転を開始する。

大正仕様の門司港駅は2019年3月10日にグランドオープン…6年間の保存修理工事が完了へ 画像
鉄道

大正仕様の門司港駅は2019年3月10日にグランドオープン…6年間の保存修理工事が完了へ

JR九州は12月21日、鹿児島本線門司港駅の駅舎保存修理工事が2019年3月10日に完了することを明らかにした。大正期の「ネオ・ルネッサンス様式」に復原された駅舎がこの日にグランドオープンする。

札沼線北海道医療大学-新十津川間は2020年5月7日に廃止…石狩川右岸から鉄道の大半が消える 画像
鉄道

札沼線北海道医療大学-新十津川間は2020年5月7日に廃止…石狩川右岸から鉄道の大半が消える

JR北海道は12月21日、札沼線北海道医療大学~新十津川間47.6kmを2020年5月7日に廃止すると発表した。12月20日には沿線自治体の当別町、月形町、浦臼町、新十津川町と廃止合意の調印が行なわれ、12月21日付けで国土交通大臣へ鉄道事業廃止届出書が提出された。

Osaka Metro、御堂筋線や中央線の15駅をリニューアル…夢洲開発にも参画へ 2024年度までに 画像
鉄道

Osaka Metro、御堂筋線や中央線の15駅をリニューアル…夢洲開発にも参画へ 2024年度までに

大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)は12月20日、「地下空間の大規模改革」についての方針とその具体的なビジョン、夢洲駅周辺開発への参画構想を明らかにした。

三陸鉄道リアス線の開業は2019年3月23日…盛-久慈間163kmを4時間30分前後で結ぶ 画像
鉄道

三陸鉄道リアス線の開業は2019年3月23日…盛-久慈間163kmを4時間30分前後で結ぶ

盛(さかり)駅(岩手県大船渡市)と久慈駅(岩手県久慈市)を結ぶ三陸鉄道リアス線が2019年3月23日に開業することになった。12月13日に三陸鉄道がそのダイヤの概要を明らかにした。

かつては外国航路とも連絡…北陸本線の貨物線「敦賀港線」が廃止に 2019年4月1日 画像
鉄道

かつては外国航路とも連絡…北陸本線の貨物線「敦賀港線」が廃止に 2019年4月1日

JR貨物は12月18日、北陸本線の貨物線である敦賀~敦賀港間2.7kmを2019年4月1日に廃止することを明らかにした。「関係自治体との協議において、同区間の事業廃止について確認が取れた」として、同日付けで国土交通省へ廃止届が出されている。

    先頭 << 前 < 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 …260 …270 ・・・> 次 >> 末尾
Page 256 of 1,007