プレミアム・法人会員は無料で視聴可能です
セトラスホールディングスは、ドイツ・デュッセルドルフで開催中の世界最大級プラスチック・ゴム産業展「K 2025」において、次世代難燃剤「KISUMA X」を発表した。
ウーバージャパンは10月14日、スマートフォンアプリ「ウーバー」でタクシーを簡単に配車できる「ウーバータクシー」の予約機能を、ウーバータクシーを展開している38都道府県の全エリアで利用できるようになったと発表した。
ヒョンデ傘下のキアは、EVバッテリーの透明性確保を目的とした世界初のセル単位でのバッテリーパスポート実証実験を欧州で開始したと発表した。
BMWグループは2025年1~9月の世界新車販売の結果を発表した。BMW、MINI、ロールスロイスブランド合計で約180万台を顧客に納車し、前年同期比は2.4%増だった。
ステランティスは、スペインのビーゴ工場において、最新世代の小型商用車200万台の生産を達成したと発表した。
ジャガー・ランドローバー(JLR)は、2025年7月~9月世界販売の結果を発表した。サイバー攻撃による生産停止の影響で、卸売台数は前年同期比24.2%減の6万6165台となった。
フォルビア・ヘラ(FORVIA HELLA)は、フラットライト技術をデイタイムランニングライトとして初めて市場投入したと発表した。
ヤマハ発動機は、産業用ロボット事業戦略の一環として、台湾の産業機器メーカー「TOYO AUTOMATION CO., LTD」(東佑達自動化科技股份有限公司)と、産業用ロボットを生産する合弁会社「TY ROBOTICS株式会社」を設立したと発表した。
ドルビーラボラトリーズ 日本法人社長 大沢幸弘氏がレスポンスセミナーに登壇する。「「移動の手段から空間に変わる」クルマに求められる、もっと楽しいエンタメ空間とは」どんな内容になるのか、大沢氏に聞いた。