自動車 ニューモデルニュース記事一覧(9,091 ページ目)

【日産『キューブ・キュービック』写真蔵】すみずみまで電子制御された“マシン” 画像
自動車 ニューモデル

【日産『キューブ・キュービック』写真蔵】すみずみまで電子制御された“マシン”

日産『キューブ・キュービック』(9月3日発表)エンジンは低燃費/低排出ガス/高出力・高トルク/低騒音/軽量コンパクトを高次元でバランスさせ、市街、郊外路での出足および追い越し加速の力強さに重点をおいた設定とし充分な動力性能を実現している。

クリスマスプレゼントに……6000万円のバイク?! 画像
自動車 ニューモデル

クリスマスプレゼントに……6000万円のバイク?!

今年のデトロイトオートショーで注目を集めたダッジのコンセプトカー、4輪バイク(?)の『トマホーク』。ついに限定10台での生産が決定された。

水陸両用車『アクアダ』が、新エンジンを搭載 画像
自動車 ニューモデル

水陸両用車『アクアダ』が、新エンジンを搭載

イギリスのギブズ・テクノロジーズ社が開発した水陸両用車『アクアダ・スポーツ・アンフィビアン』が、パワートレイン社の24バルブ2.5リットル・エンジン『KV6』を搭載すると発表した。

【トヨタ『シエンタ』発表】マルから生まれたユニバーサルデザイン 画像
自動車 ニューモデル

【トヨタ『シエンタ』発表】マルから生まれたユニバーサルデザイン

『シエンタ』は、『ラウム』や『プリウス』と同様にトヨタ独自のユニバーサルデザイン指標によってパッケージングされている。マルをモチーフにすることによって、質感や楽しさを出すというスタイル上の特徴以外にも、その恩恵は表れているようだ。

【写真蔵】日産『フェアレディZロードスター』---“開けたり閉めたり”編 画像
自動車 ニューモデル

【写真蔵】日産『フェアレディZロードスター』---“開けたり閉めたり”編

日産自動車は1日、『フェアレディZロードスター』を発売した。世界初のワンレバー3ロック方式の、自動開閉式オープントップを採用。トップ開閉操作と連動し、助手席のシートバックを自動で起こす機能も装備した。

【フランクフルトショー2003ブースレポート】圧倒的なプレゼンス--メルセデスベンツ 画像
自動車 ニューモデル

【フランクフルトショー2003ブースレポート】圧倒的なプレゼンス--メルセデスベンツ

お膝元ということもあり、ドイツ各社は競うように派手な展示をするフランクフルトショーだが、なかでもメルセデスベンツブースの存在感は圧倒的。

【新型スズキ『ワゴンR』発表】原点へ進化---もっとワゴンRへ 画像
自動車 ニューモデル

【新型スズキ『ワゴンR』発表】原点へ進化---もっとワゴンRへ

「道具箱」だった初代。そしてマイルドな「乗用車」になった2代目。3代目となる新型『ワゴンR』が目指したのは洗練されたモダンなツールである。合言葉は「もっとワゴンRへ」。軽自動車のオピニオンリーダーがさらなる進化を遂げた。

シボレーと大宇の結合=1万ドルを切る 画像
自動車 ニューモデル

シボレーと大宇の結合=1万ドルを切る

今年のシカゴオートショーでGMが発表した、旧大宇(デーウ)とのベンチャーとして韓国で生産される小型車、シボレー『アベオ』。シカゴの時点では5ドアハッチバッグまたは4ドアセダンで、現代(ヒュンダイ)『アクセント』などと対抗できるクルマ、ということだった。目標販売台数も、2004年モデルイヤーで7万台、と非常に明確だった。

ホンダ、世界初の50cc4ストローク用燃料噴射装置を開発 画像
自動車 ニューモデル

ホンダ、世界初の50cc4ストローク用燃料噴射装置を開発

ホンダは3日、燃費向上や排ガスのクリーン化を実現する電子制御燃料噴射装置(PGM−FI)で、4ストローク50ccの2輪車エンジン用を開発したと発表した。量販車向けでは世界で初めてであり、2004年春に国内向けの新型スクーターに搭載して売り出す。

新型日産『フェアレディZ ロードスター』誕生記念イベント 画像
自動車 ニューモデル

新型日産『フェアレディZ ロードスター』誕生記念イベント

全国の日産ギャラリーでは、新型『フェアレディZ ロードスター』誕生を記念し、2日(木)から29日(水)まで、「Meet the ROADSTER」と題して、新型フェアレディZロードスターを展示している。また、期間中、日産ギャラリーに来場しアンケートに答えた訪問者に、抽選で「Zグッズ」があたる。