ホンダは、3席シート×2列の新パッケージのミニバン『エディックス』の累計受注台数が発売開始から1カ月間で、販売計画の1.5倍の6000台になったと発表した。
三菱自動車は、2003年度の活動報告となる「環境報告書2004」を発行した。環境関連情報を開示する同報告書の発行は今回で6回目となる。
日野自動車は、小型バスの『リエッセII』を新短期排気ガス規制に適合させるとともに、超低PM排出ディーゼル車認定制度85%低減レベル(★★★★)を達成して5日から発売した。
乗ったのは主に2リッターのFFモデルだが、走りに関してかなりの不満が残った。とにかく加速が悪い。
三菱自動車工業の多賀谷秀保社長は4日の記者会見で、国内販売の再建に向けた商品強化策の第1弾として『コルト』の派生車種『コルトプラス』を10月上旬に投入することを明らかにした。
アプリリアから50ccスクーターの『SR50』2004年モデルが発売された。従来モデル(2003年モデル)と比べ、ヘッドライトが2灯から1灯に変更されている。また、カラーおよびグラフィックスも一新された。
ジャガーといえば遊蕩としたサルーンか、爛れた風情の贅沢なスポーツカーだが、今度、『Xタイプ』にジャガー初のワゴン(エステート)モデルが追加された。もちろんシャシーベースは、フォード『モンデオ』だが、Bピラーから後ろを専用設計にすることで、まったく違和感なく、スタイリッシュなワゴンボディを実現している。
ホンダは除雪作業部をエンジンで駆動しながら同時に発電し、走行をモーター駆動で行う独自のハイブリッド除雪『スノーラi』シリーズに、小型タイプの『スノーラi HSS970i』を追加し、9月1日から発売する。
トヨタ自動車は、ハイブリッドカーの『プリウス』に特別仕様車「S“ツーリングセレクション・プレミアム”」、「G“ツーリングセレクション・プレミアム”」を設定し、4日から発売した。
トヨタ自動車は、『ライトエーストラック』、『タウンエーストラック』を一部改良して4日から発売開始した。価格は2WD、三方開、デッキロング材質スチールスーパーシングルジャストローが135万6600円。