試乗記ニュース記事一覧(494 ページ目)

【ホンダ CR-Z α Master label 試乗】ファンな小型スポーツカー…島崎七生人 画像
試乗記

【ホンダ CR-Z α Master label 試乗】ファンな小型スポーツカー…島崎七生人

ハイブリッド車である以前に、ファンな小型スポーツカーであること。『CR-Z』に乗ると、そんな“嬉しさ”が実感できる。

【井元康一郎のビフォーアフター】Bセグ非ハイブリッドの燃費トップ、スイフトDJE にみた“エコカーの忘れ物” 画像
試乗記

【井元康一郎のビフォーアフター】Bセグ非ハイブリッドの燃費トップ、スイフトDJE にみた“エコカーの忘れ物”

世界的な燃費競争はハイブリッドカーやクリーンディーゼルのみならず、普通のガソリンエンジンを搭載したクルマでも激化の一途をたどるばかり。その燃費戦争でトップに立った『スイフトDJE』を900kmあまりドライブ。その出来は・・・。

【VW ゴルフGTI 試乗】時代にふさわしい良識あるホットハッチ…青山尚暉 画像
試乗記

【VW ゴルフGTI 試乗】時代にふさわしい良識あるホットハッチ…青山尚暉

7代目『ゴルフ』(ゴルフ7)は1.2リットルのベースグレードにでさえ「脱帽」している筆者だが、待望のGTIに試乗してゴルフの今をより深く知ることになった。

【ダイハツ タント 試乗】競争で磨かれた日本文化の傑作…石川真禧照 画像
試乗記

【ダイハツ タント 試乗】競争で磨かれた日本文化の傑作…石川真禧照

軽自動車の魅力って何だろう。燃費? いや最近ではハイブリッドのほうがよいし、高速走行などを含めると実走燃費で20km/リットルレベルだ。車両価格? 試乗した『タント』X SAは136万円だ。これより安いリッターカーもたくさんある。

【マツダ アクセラスポーツ SKYACTIV-G 試乗】クルマ全体に感じる“いいモノ感”…島崎七生人 画像
試乗記

【マツダ アクセラスポーツ SKYACTIV-G 試乗】クルマ全体に感じる“いいモノ感”…島崎七生人

久々に欧州Cセグメント車に対抗し得る日本車が登場した。新型『アクセラ』に試乗した第一印象はこうだった。

【試乗】アウトランダーPHEVは、プラグインハイブリッドの最高傑作なのか? 画像
自動車 ニューモデル

【試乗】アウトランダーPHEVは、プラグインハイブリッドの最高傑作なのか?

アウトランダーPHEVはそのカタログで「三菱自動車が生みだした、最高傑作。」と言い切っている。その背景にパジェロのSUV、ランエボの4WD、i-MiEVのEV、これらの独自技術の集大成の意味が込められている。1週間弱という短い期間だがアウトランダーPHEVを試乗してみた。

【フィアット 500S 試乗】大人の色気を感じさせる実用コンパクト…島崎七生人 画像
試乗記

【フィアット 500S 試乗】大人の色気を感じさせる実用コンパクト…島崎七生人

フルモデルチェンジ不要!とさえ思わせられるフィアット『500』。日本の軽自動車でなぜこういうクルマが登場しないのだろう?と思わずにはいられない、愛着が持てる真の実用コンパクトカーだ。

【ダイハツ タント 試乗】 元祖スーパースペースの逆襲…青山尚暉 画像
試乗記

【ダイハツ タント 試乗】 元祖スーパースペースの逆襲…青山尚暉

「やられたらやり返す!」自動車業界で半沢直樹を地で行くのがダイハツ『タント』だ。

【アルファロメオ ジュリエッタ クラシカ 試乗】アルフィスタの琴線に響く走りと世界観…島崎七生人 画像
試乗記

【アルファロメオ ジュリエッタ クラシカ 試乗】アルフィスタの琴線に響く走りと世界観…島崎七生人

輸入Cセグメント車は、目下、選びがいのある注目のジャンルのひとつ。そのなかで忘れてははならない個性派といえば、『147』の後継モデルのアルファロメオ『ジュリエッタ』だ。 

【スバルBRZ tS 試乗】タイムラグ感じないダイレクトな走り…島崎七生人 画像
試乗記

【スバルBRZ tS 試乗】タイムラグ感じないダイレクトな走り…島崎七生人

『BRZ』初のSTIコンプリートモデル、スバル『BRZ tS』。ニュルブルクリンクでテストも実施、500台限定(受注期間2014年3月9日まで)で発売された同車の走りは、狙いが実にハッキリしている。