試乗記 国産車ニュース記事一覧(281 ページ目)
【日産 先進技術 発表】FF車用新ハイブリッド試乗、パワフルでスムーズだが要熟成…井元康一郎
ハイブリッドカーのラインナップ拡充を目指す日産自動車。直4+モーターという新開発のハイブリッドパワートレインが実装された試作車に試乗した。
【スズキ ワゴンR 試乗】進化具合はハンパじゃない…岩貞るみこ
軽自動車の進化は、いったいどこまでいくのだろう。広くて使いやすい車の代名詞である『ワゴンR』。
【レクサス LS600h 試乗】極上の速さ、スムースさに磨き…島崎七生人
マイナーチェンジならぬ“メジャーチェンジ”を果たした『LS600h』に新設定された『F SPORT』の走りは、極上の速さとスムースさを見せつける。
【日産 シーマHV 試乗】なめらかな走りはフーガの上をいく優雅さ…島崎七生人
初の3ナンバー専用車だった初代『シーマ』が登場したのは24年も前。最新型となる現在のモデルは、同じハイブリッドシステムを持つ『フーガ』の事実上のストレッチ版として登場した。
【マツダ アテンザ 試乗】ディーゼルも魅力だが2リッターのガソリンがリーズナブル…松下宏
11月下旬に発売が予定されている次期『アテンザ』のプロトタイプ車に箱根ターンパイクで試乗した。プロトタイプ車ながら、有料道路を貸し切りにして一般道での試乗会だった。
【トヨタ eQ 試乗】EVとしての性能は十分…松下宏
メガウェブで開催されたトヨタの環境技術発表会で、間もなくリースが開始されるiQベースの電気自動車『eQ』が公開され、ライドワンで短時間の乗車体験をした。
【日産 ノート 試乗】存在感放つスタイル、さらなる個性化に期待…島崎七生人
実際に街中に停めて眺めてみると、豊かな面質で、2次元の印刷物で見るより存在感がある。『フィット』や『ラクティス』と見間違う心配はなさそうだ。
【日産 NV350キャラバン 試乗】室内はフルトリム、乗用車感覚の快適環境…島崎七生人
11年ぶりの新型として登場した日産『NV350キャラバン』。4ナンバーの働くクルマながら、驚くことに室内は、天井を含めほぼ鉄板が隠されたフルトリム状態。インパネにも、昔のように省かれた装備の穴埋め用グロメットが見当たらない。
【スバル XV 試乗】逞しい足元とボディのハーモニー…島崎七生人
何しろルックスがいい。車高を上げ、225/55R17タイヤ、樹脂フェンダーなどで逞しさの増した足元と、ボディのクッキリとしたデザインのハーモニーがマッチして見える。
【トヨタ オーリス 試乗】爽やか・スポーティなハッチバックはホワイトボディが似合う…青山尚暉
「常識に尻を向けろ」の男尻の衝撃的なTVCFが話題の新型『オーリス』は、欧州ではVW『ゴルフ』などと激烈な戦いを繰り広げるであろうスタイリッシュ&スポーティーハッチバックだ。
