トヨタ自動車が、2010年12月に発表した3代目『ヴィッツ』。その欧州仕様の『ヤリス』が、デビューを飾った。日本向けにはないクリーンディーゼルに注目だ。
石油情報センターが発表した石油製品の週次調査によるとレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり148.7円となり、3週連続で横ばいだった。
JX日鉱日石エネルギーは13日、スマートフォン向け公式アプリ『ENEOSなび』を、AndroidマーケットとAppストアに公開したと発表した。ENEOSなびは、全国約1万2000か所のENEOSサービスステーション(SS)を、住所やSS名で検索できるアプリ。
ボルボは、EV戦略における次のステップとして、複数種類の電気自動車向けレンジ・エクステンダーを搭載するテストカーを製作。2012年の第1四半期からテストを開始すると発表した。
石油情報センターが7月6日発表した石油製品の店頭小売価格の週次調査によるとレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり148.7円で、前の週と横ばいだった。
東洋ゴムの北米マーケット向け子会社トーヨータイヤU.S.A.は、今年6月下旬からハイブリッド車など、環境に配慮した乗用車用のオールシーズンタイヤ『ヴェルサド エコ(Versado Eco)』の販売を開始した。
BMWが1日、欧州で発表した『5シリーズ』の2011年モデルに、クラストップの環境性能を備えたエコグレードが設定される。
BMWは1日、欧州向けの『5シリーズ』に2011年モデルを設定した。ハイライトは、新型4気筒ガソリンターボエンジンの投入だ。
自動車教習所ファインモータースクールを運営する臼田は7月1日、教習カリキュラムにエコドライブを組み込んだ『楽エコ教習』の卒業生が5000名を突破したと発表した。
昭和シェル石油は、6月の石油製品の卸価格の改定幅を発表した。