トヨタ自動車は、コンパクトハイブリッド『アクア』を初のフルモデルチェンジ、7月19日より販売を開始した。価格は198万円から。
◆酸素不足の状態でもエンジンが充分なパワーを発揮できるバイオ燃料
◆混合燃料は温室効果ガスが最大85%削減される可能性も
◆悪コンディションによるコース短縮で新記録達成は不可能に
伊藤忠商事は5月31日、子会社の伊藤忠エネクス、ファミリーマートとともに、再生可能資源由来の燃料メーカーであるネスタと協働で、リニューアブルディーゼル(RD)燃料をコンビニ配送車両へ利用すると発表した。
自動車技術会は5月26日、「第71回自動車技術会賞」の受賞者として25件、72人を決定したと発表した。
JRバス東北は5月14日から、宮城県で運行する定期観光バス「仙台お散歩号・松島お散歩号」に使用する2階建てバス(ダブルデッカー車)に、ユーグレナが提供する次世代バイオディーゼル燃料の使用を開始した。
2021年に入り、ガソリンの価格が値上がりし続けています。 経済産業省 資源エネルギー庁が行った「給油所小売価格調査」によると、4月5日(月)の時点でレギュラーガソリンは150.3円/リットルです。 参照:経済産業省……
4月28日、スーパー耐久シリーズのテスト走行がおこなわれた富士スピードウェイで、「水素エンジン」を搭載したトヨタ『カローラスポーツ』がお披露目された。5月21日から23日に開催される「スーパー耐久シリーズ 第3戦 富士 24時間レース」で正式デビューとなる。
石油情報センターが発表したところによると、4月12日時点のレギュラーガソリン価格はリッター150.4円でした。 大幅な値上がりこそしなかったものの、軽油や灯油は依然として値上がりを続けています。 そこで今回は、ガソリン……
GasLookは世界のガソリンスタンドや充電スタンド他、エネルギースタンドの情報をカタログ化している企業だ。保有データは、スタンド・ステーション数にして100万件以上にのぼり、現在も拡張・更新を続けている。
スズキのインド子会社のマルチスズキ(Maruti Suzuki)は4月14日、CNG(圧縮天然ガス)車の2020年度の新車販売台数が過去最高の15万7954台となり、前年度比は48.4%増となった、と発表した。