川崎重工業は17日、バルカン900クラシックおよび同カスタムの燃料ホースに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2007年1月16日 - 8月6日に製作された691台。
ジャパンエナジーは、CSR活動の一環として、埼玉県戸田市にある同社研究開発センターで、地元の戸田市立新曽小学校の児童などを対象とした「JOMOプラネットスクール」を開催した。
トヨタ自動車は、バイオエタノール混合率10%燃料(E10)対応の『カローラフィールダー』が、国土交通大臣認定を取得したと発表した。
トレーラメーカーの浜名ワークスは14日、セミトレーラ『アンチコ』(キャリアカー)の車軸に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、1987年11月1日 - 1992年9月21日に製作された792台。
近畿日本鉄道は、GPS(全地球測位システム)を活用した「運転士支援システム」を17日から一斉に導入すると発表した。大手私鉄では初めて。
新日本石油は、環境貢献活動の一環として、全国6か所に設置した「ENEOSの森」で、近隣事業所の社員とその家族による森林保全のボランティア活動を、2008年度も引き続き実施すると発表した。
ニッポンレンタカーサービス(本社=東京都渋谷区、平田新吾社長)は13日、3月18日からハイブリッド車を現在の150台から400台に増車し、エコカーを利用する顧客専用の新しいクラス「エコクラス」を創設すると発表した。
ヴァージン・アトランティック航空は、ロサンゼルス国際空港を利用するアッパークラスの顧客を対象とした無料送迎サービスとして、シボレーの燃料電池自動車『エクイノックス』を使用すると発表した。
東京・臨海副都心のMEGA WEB(メガウェブ)では、3月17日から4月6日まで、現在開催中のカーライフ提案展示企画「My Style With TOYOTA」に連動して、「トヨタ・ドライビング・サポート」を実施する。
石油情報センターが発表したガソリンスタンドの店頭価格(調査日:3月10日)の全国平均は、レギュラーガソリンが1リットル当たり152.6円となり、前の週と比べて0.7円値上がりした。値上がりは2週連続。