エコカーニュース記事一覧(2,950 ページ目)

日産新技術『ポップアップエンジンフード』…歩行者の傷害軽減を目指す 画像
エコカー

日産新技術『ポップアップエンジンフード』…歩行者の傷害軽減を目指す

日産自動車の新安全技術「ポップアップエンジンフード」は、今秋発売予定の新型『スカイラインクーペ』に初搭載される歩行者保護技術だ。万一、歩行者をはねてしまったときにボンネットの後端を瞬間的に90mmほど跳ね上げ、歩行者を柔らかく受け止めるというもの。

昭和シェル、サスティナビリティレポートを発行 画像
エコカー

昭和シェル、サスティナビリティレポートを発行

昭和シェル石油は、このたび「サステイナビリティレポート2007」を発行した。レポートでは、2006年の同社グループの環境・社会面における活動実績、エネルギー企業としての今後の課題に対する取り組みについて報告している。

ブリヂストンスポーツ、国内工場を完全ゼロエミッション 画像
エコカー

ブリヂストンスポーツ、国内工場を完全ゼロエミッション

ブリヂストンの子会社ブリヂストンスポーツは、開発部門及び生産工場である「M&Dセンター秩父」と「関工場」で完全ゼロ・エミッションを達成したと発表した。

【東京海上日動のエコ運転】安全上の問題がどこにあるのか一目瞭然に 画像
エコカー

【東京海上日動のエコ運転】安全上の問題がどこにあるのか一目瞭然に

記録性能の高いドライブレコーダーを使い、運転者個々のクセなどから安全上の問題点を洗い出すというコンサルティング業務を有料で行っているのが、東京海上日動リスクコンサルティングという会社だ。

【三菱ふそう スーパーグレート 改良新型】尿素水の補給頻度 画像
エコカー

【三菱ふそう スーパーグレート 改良新型】尿素水の補給頻度

三菱ふそうトラック・バスの大型トラック、新型『スーパーグレート』は、ディーゼル車の排ガスに含まれる有害物質、NOx(窒素酸化物)をアンモニアと反応させて窒素と水に還元する尿素SCRを搭載している。

【東京海上日動のエコ運転】ドライブレコーダーで客観的なデータを収集 画像
エコカー

【東京海上日動のエコ運転】ドライブレコーダーで客観的なデータを収集

ドライバーが穏やかな運転を行うことで、燃費の削減と安全運転を両立する。それが損害保険会社の考える「エコ運転」というのは、これまでに何度も紹介してきた。ドライバーの主観に依存することが多いが、東京海上日動のアプローチはそれとは異なる。

トヨタ プリウス、2015年度新燃費基準を達成 画像
エコカー

トヨタ プリウス、2015年度新燃費基準を達成

トヨタ自動車は、新燃費基準の試験方法となる新しいモード(JC08モード)走行燃費で認可を取得した『プリウス』を9月3日から発売すると発表した。

ガソリン価格高騰!! 都道府県別ランキング 画像
エコカー

ガソリン価格高騰!! 都道府県別ランキング

ユーザーの給油データを元に自動車の燃費データやGSの価格データを分析・提供している『e燃費』(運営:IRIコマース&テクノロジー)によると、都道府県別でレギュラーガソリンの価格が最も高い地域は長崎県。

表現の力で事故を減らす 首都高でキャンペーン 画像
エコカー

表現の力で事故を減らす 首都高でキャンペーン

首都高速道路は、全く新しいスタイルの事故削減キャンペーン「TOKYO SMART DRIVERプロジェクト」を発足し、9日にキックオフ記者発表会を開催した。コミュニケーションで事故を減らす、一般参加型の交通事故削減キャンペーン。

横浜ゴム、めっきを三価クロムに切り替えへ 画像
エコカー

横浜ゴム、めっきを三価クロムに切り替えへ

横浜ゴムは、亜鉛めっきしたホースの継手や金具について、防食性向上のため六価クロムによる皮膜形成処理を行ってきたが今後、より安全性の高い三価クロムを使う皮膜形成法に切り替えていくと発表した。