電動パーソナルモビリティの開発・製造・販売を手がけるglafit(グラフィット)は、10月30日から11月9日まで東京ビッグサイトで開催される「Japan Mobility Show 2025(ジャパンモビリティショー2025)」に出展すると発表した。
同社は特定小型原動機付自転車「NFR-01」シリーズを展示する。新登場の専用車体ステッカーを初公開し、個性的なドレスアップスタイルを提案する。さらにコラボレーションモデルの実車展示も予定している。
また、「glafit LABO」では研究開発段階のコンセプトモデルやプロトタイプを展示。大阪・関西万博での展示とデモ走行を終えた四輪型特定小型原付「WAKUMOBI(ワクモビ)」を公開し、三輪型特定小型原付のショーモデルも初公開する。
電動バイクと自転車の切り替えができるモビチェン搭載モデル「GFRシリーズ」の最新モデルも初公開する予定。モビチェンの操作体験も提供し、簡単な切り替えの様子を紹介する。
さらに、西2ホールの「Startup Future Factory」では10月29日から11月5日の期間中に、特定小型原付「NFR-01Pro+」を活用したシェアリングアクティビティサービス「WANDERIDE」の案内や、法人利用事例の紹介プレゼンテーションを実施。事前にアポイントを取れば商談も可能だ。
会場は東京ビッグサイト東7ホールのglafitブース(番号E7312)。日本自動車工業会が主催する同展示会は、最先端のモビリティ体験を提供する場として多くの来場者を迎える。
glafitは2017年設立の和歌山発のハードモビリティベンチャーであり、「移動を、タノシメ!」をブランドメッセージに掲げている。日々の移動に驚きと感動をもたらし、世界中の人々を笑顔にするモビリティを開発・提供している。