日本精工は7日、自動車の燃費向上に貢献する低フリクション(摩擦)ハブユニット軸受を開発したと発表した。
カリフォルニア州のアーノルド・シュワルツェネッガー知事は4日、ロサンゼルスモーターショーの会場を訪れ、アウディのEVコンセプトスポーツカー、『eトロン』を視察した。
『SAI』モデリスタバージョンの開発コンセプトは“アドバンス×モダン”。専用のフロントスポイラー、サイドスカート、リヤスカート、フロントグリルを設定した。
『プリウス』『レクサスHS250h』に続く、トヨタのハイブリッド専用モデル第3弾『SAI(サイ)』。
伊藤忠商事は、米国エナール1が実施する増資を引き受け、電気自動車用のリチウムイオン電池事業を強化する。エナール1が実施する第三者割当増資を2000万ドルで引き受ける。
ロサンゼルスモーターショーにおいて3日、「第6回デザインチャレンジ」の結果が公表された。自動車メーカー6社が参加し、「2030年の若者車」というテーマで、デザインやコンセプトの先進度を競い合った結果、日産『V2G』が大賞に輝いた。
トヨタ自動車は7日、ハイブリッド専用車となる『SAI(サイ)』を発売した。10月20日の発表から1か月の累計受注台数は1万4000台と、月販目標台数3000台に対して4倍を超えるものとなっている。
三菱自動車は、12月10日から12日に東京ビッグサイトで開催される日本最大級の環境展示会「エコプロダクツ2009」に、7月から国内市場に投入した電気自動車『i-MiEV』の実車や急速充電器などを展示する。
矢野経済研究所は、「アイドルストップシステム市場」の調査を実施し、その結果をまとめた。
資生堂は、資生堂販売の所有する営業車両として日産自動車が2010年に市場投入する電気自動車『リーフ』を導入する。リーフの発売にあわせ、インフラ整備が先進的な横浜エリアの事業所で先行展開する。