新日本石油は、11月の石油製品の卸価格変動幅を発表した。4種全国平均は前月と比べて1リットル当たり0.8円引き上げとなる見込み。
東京・お台場のMEGA WEB(メガウェブ)では12月13日まで、自動運転システムを搭載した電気自動車『e-com』が走行する「E-comライド」の乗車累計200万人を達成したことを記念した「累計乗車200万人達成サンクスキャンペーン」を開催中だ。
三菱自動車は、SUV『パジェロ』の3リッターガソリンエンジン搭載車の燃費を改善するなど、一部を改良して12月3日から発売する。
三菱重工業、白鶴酒造、関西化学機械製作の3社が30日、三菱重工の神戸造船所二見工場内にバイオエタノール製造実証施設が竣工し、本格稼動する。
三洋電機は、2010年春に世田谷区(東京都)に、太陽電池とリチウムイオン電池を組合わせた「ソーラー駐輪場」と、電動ハイブリッド自転車「エネループバイク」を納入する。
GMは、NFB(全米視覚障害者擁護団体)のメンバーをGMの研究施設に招き、モーターで動くEVやハイブリッド車の走行音が静かなことに起因する歩行者衝突事故を想定した実験を行った。
東京都道路整備保全公社は12月1日から、東京都新宿区の西新宿第四駐車場に「急速充電器と充電用コンセント」を設置する。同公社駐車場では16か所目の設置。
11月24日に開幕した広州モーターショーが大盛況ぶりを見せ、2009年の新車販売台数が国別で世界一となることが確実となるなど、自動車の一大市場という地位を手に入れつつある中国。その中国が、新たなエコカー振興策を打ち出す動きを見せている。
ファミリーマートは、つくば市と伊藤忠商事が2010年3月から実施する「クリーンエネルギーを活用した低炭素交通社会システムの共同実証プロジェクト」に協力する。
伊藤忠テクノソリューションズは27日、伊藤忠商事、つくば市が中心となって2010年3月からつくば市で実施する「クリーンエネルギーを活用した低炭素交通社会システムの共同実証プロジェクト」に参加することを明らかにした。