エコカーニュース記事一覧(2,811 ページ目)

高濃度バイオディーゼル燃料使用のガイドライン制定…国交省 画像
エコカー

高濃度バイオディーゼル燃料使用のガイドライン制定…国交省

国土交通省は10日、廃食用油や菜種油などを原料として生成される高濃度バイオディーゼル燃料等の使用により、車両の不具合や排出ガス性能の悪化などを引き起こすおそれがあるため、これら不具合等を防止するためのガイドラインを制定した。

ブリヂストン、09年もタイヤセーフティ・プロジェクトを開催 画像
エコカー

ブリヂストン、09年もタイヤセーフティ・プロジェクトを開催

ブリヂストンは9日、昨年に引き続き2009年も一般ユーザーにタイヤの安全や日常点検の重要性について理解を深めてもらう「タイヤセーフティー・プロジェクト」を展開すると発表した。

【ASV-4】第4期の技術向上ポイント 画像
エコカー

【ASV-4】第4期の技術向上ポイント

ASV(Advanced Safety Vehicle)を推進する国土交通省の自動車交通局・鈴木延昌氏は、今回の実証実験で第3期から第4期への技術向上ポイントについて語った。

トヨタ最先端の安全技術を体験 3月31日まで 画像
エコカー

トヨタ最先端の安全技術を体験 3月31日まで

トヨタの自動車アミューズメントパーク・メガウェブでは、トヨタの最新安全技術と安全技術への取り組みがわかる、- 自動車の安全技術展 - 体感できる!「最先端のセーフティテクノロジー」を開催中だ。

【ASV-4】三菱はカーナビ画面と別立て 画像
エコカー

【ASV-4】三菱はカーナビ画面と別立て

ASV公道総合実験に集まった実験車両は、各社それぞれにシステムの搭載に微妙な違いが見られた。三菱の『デリカD:5 ASV-4』は異色の存在だった。その違いは警告表示。

八尾市をCNG車普及モデル地域に指定 国土交通省 画像
エコカー

八尾市をCNG車普及モデル地域に指定 国土交通省

国土交通省は9日、CNG車(天然ガス自動車)普及促進モデル事業の実施地域として、大阪府八尾市を指定すると発表した。

【JNCAP 08】「小さなクルマは危ない」という評判は過去のものに 画像
エコカー

【JNCAP 08】「小さなクルマは危ない」という評判は過去のものに

今年の自動車アセスメント公開試験は、ダイハツ『ムーヴコンテ』を使い、オフセット衝突が行われている。2003年に自動車事故対策機構(NASVA)が発足して以降、公開試験では普通乗用車ばかりが使われてきたが、今回は初めて軽乗用車がその対象となった。

【ホンダ インサイト 新型発表】インターフェイス統合型の省燃費運転支援、エコアシスト 画像
エコカー

【ホンダ インサイト 新型発表】インターフェイス統合型の省燃費運転支援、エコアシスト

新型インサイトは“実燃費の向上”もセリングポイント。 だが燃費は個人差によるところが大きい。そこでホンダでは誰もが“燃費のいい運転”ができるようにするため、インターフェイスと統合された省燃費運転支援システム「エコアシスト」を導入した。

改造自動車届出漏れ、メーカー6社に厳重注意…国交省 画像
エコカー

改造自動車届出漏れ、メーカー6社に厳重注意…国交省

国土交通省は、日本自動車工業会および日本自動車車体工業会からの報告により、改造自動車届出漏れによる不適切な事案があったと発表した。

新日石、エネルギークイズキャンペーン 画像
エコカー

新日石、エネルギークイズキャンペーン

新日本石油は、「TRY!クイズ」シリーズ第3弾として2月7日から3月31日までの期間、「家族でTRY!おうちのエネルギークイズ」キャンペーンを実施する。