石油情報センターが発表した石油製品の店頭小売価格の週次調査によると、8月24日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は前週よりも1リットル当たり125.9円となり、0.5円アップした。小幅ながら2週連続の値上がりとなった。
日産ディーゼル工業は、小型トラック「コンドル」の1トン車系シリーズ(積載量1.5〜2.0トンクラス)に2015年度重量車燃費基準達成車を設定して、8月26日から発売開始した。
国土交通省は25日、特定改造自動車のエネルギー省非効率相当値の算定実施要領を制定したと発表した。
いすゞ自動車は25日、大型トラクタ『ギガ』のリアフェンダブラケットに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
出光興産は、ポリカーボネート(PC)樹脂の「タフロン」を値上げすると発表した。
クラレは、水添スチレン系熱可塑性エラストマー「セプトン」、「ハイブラー」、「TUポリマー」について値上げすると発表した。
ボッシュは、2008年にドイツで新車登録されたすべての車両のうち、エレクトロニック・スタビリティ・コントロール(ESC、横滑り防止装置)を装備した車の比率は前年比で2ポイント上昇し、81%に達したと発表した。
インターネット総合研究所の子会社である、株式会社IRIコマース&テクノロジーは、マイカーの燃費管理などができる携帯ウェブサイト『カーライフナビe燃費』をリニューアルした。ユーザーの要望の多かった機能を中心に大幅なリニューアルを実施した。
横浜ゴムは20日、タイの乗用車用・トラック・バス用タイヤ生産拠点であるヨコハマタイヤマニュファクチャリング(タイ)で「YOKOHAMA千年の杜」プロジェクトの第2期植樹を実施したことを発表した。第2期は海外生産拠点としては初めて。
横浜ゴムは22、23日に開催される「スーパーGT第6戦」の鈴鹿サーキットの同社のタイヤサービスガレージで、環境負荷の少ないグリーン電力を使用する。使用期間は準備日も含め、21日から23日の3日間。