ヤマハ発動機は27日、オートバイ『ヤマハトレールウェイ』『トレールウェイ』2車種の後輪ショックアブソーバに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
三菱商事は、「三菱」グループの創業者である岩崎彌太郎が生まれ育った高知県安芸市で、森づくり事業を新たに開始する。
日産ディーゼル工業は27日、大型、中型トラック『コンドル』のピストンに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
日野自動車は27日、中型トラック『レンジャー』のピストンに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
横浜ゴムは、環境負荷物質削減の一環として、子会社のプロギアを通じて販売しているPRGR(プロギア)ブランドのすべてのゴルフクラブで製品中に含まれる鉛成分を大幅に削減することに成功したと発表した。
住友三井オートサービスは、法人の顧客向けに提供している二酸化炭素排出権を割り当てる自動車リース商品「エコ・フリート」について、医薬品メーカーの第一三共とコンピュータ周辺機器メーカーのローランドD.G.と成約したと発表した。
三菱自動車は、高度道路交通システムのITSプロジェクトに関連して、軽乗用車『i』、ミニバン『デリカD:5』をベースに実験車3台を開発し、「ITS推進協議会」が実施する大規模実証実験「ITS-Safety2010」に参加すると発表した。
日産自動車とNEXCO西日本は、安全・快適に高速道路を利用するため、情報提供システムの強化・補完を図ることを目的にIT(情報技術)などを活用した道路情報提供システムに関する共同研究を開始すると発表した。
BMWグループは、BMW『X3』がドイツ自動車連盟(ADAC)の発表した品質ランキングで2年連続の首位を獲得したと発表した。
米国のRORMaxxオートモーティブ社は、『フォーミュラAE』のイメージ画像を公開した。風力と太陽光を動力源にした電気自動車で、0-96km/h加速4秒以下、最高速250km/hのパフォーマンスを発揮するという。