アウディジャパンは、5月15日から6月末まで実施していた環境対応車への乗り換え購入サポート「アウディ・エコ・ラインアップキャンペーン」を9月末まで延長することを発表した。
出光興産は、7月4 - 10日出荷分の石油製品の卸価格の改定幅を発表した。ガソリンの卸価格は6月27 - 7月3日出荷分の全国平均値と比べて1.1円引き上げる。地区別マーケット格差では1 - 2円の引き上げとなる。
ブリヂストンは2日、ブリヂストングループ「環境宣言」を新たに定めた。
米国テスラモータースは6月25日、英国ロンドンに欧州で最初の販売&サービス拠点を開設した。英国では今夏から、『テスラロードスター』のデリバリーがスタートする。
ブリヂストンは2日、国内ブリヂストングループの環境活動を対象にした「環境表彰制度」に基づき、受賞者の表彰を6月30日に行ったと発表した。
ギネスブックの「イギリス1周低燃費記録」で4冠を達成した「燃費男」こと宮野滋氏が6月7日、新型『プリウス』で東京 - 鹿児島 - 熊本間の1609km=1000マイル無給油記録チャレンジを行った。宮野氏の特別寄稿による挑戦記を全4回に渡ってお届けする。
ソニーは1日、温室効果ガス排出量削減の一環として実施しているグリーン電力証書システムの利用や太陽光発電システム導入などで、2008年度のCO2排出削減貢献量がグローバルで約10万tに達したと発表した。
石油情報センターが発表した石油製品の店頭価格の週次調査によると、6月29日現在のレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり122.6円となり、前の週よりも0.7円値上がりした。これで13週連続の値上がり。
新日本石油と三洋電機が合弁で設立したENEOSセルテックは1日、家庭用燃料電池「エネファーム」の出荷を開始したと発表した。
日野自動車は6月30日、大型トラクタ『スーパードルフィン』と『プロフィア』のアクスルシャフトに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。