◆1.5リットル直4ターボエンジンにモーターの組み合わせ
◆最大8.4インチの「Uconnect NAV」システム
◆さまざまな「Uconnect」サービスが利用可能
ベントレー(Bentley)は1月19日、「ビヨンド100」と呼ばれる事業戦略を、1月26日にアップデートすると発表した。
ステランティス(Stellantis)は1月19日、設立1周年を迎えた、と発表した。PSAグループとFCAの合併によって誕生したステランティスは、持続可能なモビリティテクノロジー企業への転換を促進していく。
『ベストカー』2022年2月10日号巻頭スクープは日産『シルビア』の復活。シルビアの復活はかねてから噂されており、日産自身も初代シルビアをオマージュしたコンセプトカーを複数回提案している。日産は本気だ!
◆オフロードテイストを強調したクロスツーリモがベース
◆クロスツーリモのオフロード仕様パーツを取り去る
◆「ターボS」は最大出力761ps
CATL(コンテンポラリー・アンペレックス・テクノロジー社=寧徳時代新能源科技)は1月18日、子会社のCAESが開発したモジュール式バッテリー交換システムの「EVOGO」を発表した。EVとバッテリーを分離し、バッテリーをシェアする製品と位置づけている。
BMWグループ(BMW Group)は1月18日、2021年の米国サウスカロライナ州スパータンバーグ工場におけるSUVの「Xシリーズ」のプラグインハイブリッド車(PHV)の生産実績を発表した。総生産台数は新記録となる約7万台。前年比は48%増と伸びている。
◆フル充電にかかる時間は2時間強
◆EVモードは最大約40km
◆3種類の走行モードが切り替え可能
◆カーボン製のモノコックとボディパネルの組み合わせ
◆0~100km/h加速2秒以内で最高速350km/h
◆急速充電は25分でバッテリーの80%の容量を充電可能
アスクル、CUBE-LINX、日野自動車は、小型BEVトラック『日野デュトロ Z EV』を用いた電動車の最適稼働マネジメントの実証実験を1月19日から5月31日まで、アスクル新木場物流センター(東京都江東区)で実施する。