MINIは1月12日、2021年の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は30万2144台。前年比は3.3%増と、4年ぶりに前年実績を上回った。
日産自動車は、福島県浪江町にて、電気自動車(EV)の充放電を自律的に行う制御システムを活用し、EVの充電電力を再生可能エネルギー100%にする、エネルギーマネジメントシステムの実用化検証を開始する。
BMWの最小クロスオーバーSUV『X1』のフルエレクトリックバージョンとなる『iX1』市販型プロトタイプに大接近!そのコックピットをスクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。
2種類のフロントマスクを持つノアは、それぞれ「堂々・モダン・上質」と「王道・アグレッシブ」の2つのキーワードを掲げた。
ジャガーカーズ(Jaguar Cars)は1月12日、2021年の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は8万6270台。前年比は15.8%減と、3年連続で前年実績を下回った。
ボルボカーズ傘下の高性能車開発メーカーのポールスター(Polestar)は1月11日、2021年の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数はおよそ2万9000台。前年実績に対して、およそ2.8倍と伸びている。
ポルシェジャパンは、目的地型充電ステーション「ポルシェデスティネーションチャージングステーション」をプリンスグランドリゾート軽井沢(長野県北佐久郡)に開設し、1月17日より提供を開始すると発表した。
トヨタ自動車は、ミドルサイズミニバン『ノア』および『ヴォクシー』を8年ぶりにフルモデルチェンジし、1月13日より販売を開始する。
伊藤忠商事は1月12日、アイ・グリッド・ソリューションズと連携し、既存の太陽光発電・蓄電池・事業所に加えて商用電気自動車(EV)を連携してAI(人工知能)で各設備のエネルギーを最適制御する実証を2022年1月から開始すると発表した。
新しい年を迎えると、前の年の1年間を集計した記事が相次ぐが、きょうの各紙も中国自動車工業協会が発表した2021年の中国新車販売台数を取り上げている。