エコカーニュース記事一覧(1,076 ページ目)

レクサス NX 新型、ブランド初のPHEV…基本性能を進化させる[写真36点] 画像
自動車 ニューモデル

レクサス NX 新型、ブランド初のPHEV…基本性能を進化させる[写真36点]

レクサスは6月12日、“次世代レクサス”の第1弾モデルとして新型『NX』を公開した。日本での発売は2021年秋頃を予定。レクサス初のPHEVをはじめ、カーボンニュートラル社会への貢献や多様化するニーズに添った多彩なパワートレインを採用する。

ENEOS、EVのバッテリー交換サービスの実用化めざす 画像
エコカー

ENEOS、EVのバッテリー交換サービスの実用化めざす

ENEOSホールディングスは6月16日、出資先である北米のスタートアップ企業アンプルと日本国内で電気自動車(EV)向け蓄電池交換サービスの提供に向けて協業すると発表した。

フォードが利益見通しを上方修正、EVなど新車需要好調で…2021年第2四半期決算 画像
自動車 ビジネス

フォードが利益見通しを上方修正、EVなど新車需要好調で…2021年第2四半期決算

フォードモーター(Ford Motor)は6月17日、2021年第2四半期(4~6月)の調整後利益の見通しを上方修正すると発表した。

BMW『X5』ベースの燃料電池車、トヨタとシステムを共同開発 2022年後半に発売へ 画像
エコカー

BMW『X5』ベースの燃料電池車、トヨタとシステムを共同開発 2022年後半に発売へ

◆モーターは直6ターボエンジンに相当する374hpのパワー
◆市販車は燃料電池車と認識できる専用デザインに
◆トヨタと協力して燃料電池を開発
◆燃料電池車にも「駆けぬける歓び」を

マツダ、脱炭素へ「飽くなき挑戦」、電動化戦略を加速[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

マツダ、脱炭素へ「飽くなき挑戦」、電動化戦略を加速[新聞ウォッチ]

ガソリンエンジンやディーゼルエンジンなどのいわゆる「内燃機関」にこだわるマツダが、2050年のカーボンニュートラル実現に向け、電動化戦略を加速する。オンライン方式による「中期技術・商品方針説明会」で明らかにしたもので、きょうの日経なども取り上げている。

BMW 3シリーズ もEV化!ヘッドライトは専用デザイン、走りは「i4」を継承か 画像
自動車 ニューモデル

BMW 3シリーズ もEV化!ヘッドライトは専用デザイン、走りは「i4」を継承か

BMWは現在、主力モデル『3シリーズ』のフルエレクトリックバージョンとなる『3シリーズEV』(仮称)を開発しているが、その最新プロトタイプをカメラが捉えた。

マツダの電動化戦略:ロータリーはREXとHVの可能性+EV専用プラットフォームを25年市場投入 画像
自動車 ニューモデル

マツダの電動化戦略:ロータリーはREXとHVの可能性+EV専用プラットフォームを25年市場投入

マツダの中期技術・商品説明会で、ロータリーエンジン搭載車両についての言及があった。ともに電動化車両としての搭載だが、現時点での確認事項を整理する。

マツダ、自動運転支援技術『マツダ・コ・パイロット』を順次導入---2022年発売の新型車から 画像
自動車 テクノロジー

マツダ、自動運転支援技術『マツダ・コ・パイロット』を順次導入---2022年発売の新型車から

マツダは6月17日、オンラインを通じて行った中期技術・商品方針説明会で、ドライバーが運転不能となった際に路肩など安全な場所へ自動的に退避する運転支援技術を2022年に発売する新型車から順次搭載することを明らかにした。

マツダ、2025年に独自のEVプラットフォームも…30年までの技術・商品方針打ち出す 画像
自動車 ビジネス

マツダ、2025年に独自のEVプラットフォームも…30年までの技術・商品方針打ち出す

マツダは6月17日、2030年に向けた中期の技術・商品方針についてオンラインでメディア関係者向けの説明会を開いた。新たに独自の電気自動車(EV)プラットフォームの導入による電動化の推進や安全技術の導入など幅広い展開を図る。

「クルマがソフトウェアで選ばれる時代が来る」とフォルクスワーゲンは考えている 画像
自動車 ビジネス

「クルマがソフトウェアで選ばれる時代が来る」とフォルクスワーゲンは考えている

◆「ソフトウェアが開発業務の中心になっている」
◆ID.ファミリーはアップデートを前提とした車である
◆車のキャラクターを決定するのはユーザーに