マツダ、クロスオーバーSUVを拡充へ…CX-60やCX-80 2022年以降の計画発表

現行マツダMX-30
  • 現行マツダMX-30
  • 現行マツダCX-5
  • 現行マツダCX-8
  • 現行マツダCX-9
  • 2022年以降導入予定のクロスオーバーSUV商品群
  • ラージ群:ガソリンエンジン・ラグインハイブリッド
  • ラージ群・ディーゼルエンジン48Vマイルドハイブリッド
  • ラージ群:ガソリンエンジン48Vマイルドハイブリッド

マツダは10月7日、2022年以降のクロスオーバーSUV商品群の拡充計画を発表。米国新工場で生産する『CX-50』や、ラージ商品群の『CX-60』『CX-70』『CX-80』『CX-90』を2022年から翌年にかけて新たに導入していく。

CX-50は米国SUVラインアップの中核として導入するクロスオーバーSUV。『マツダ3』や『CX-30』などと同じスモール商品群に属し、米国アラバマ州ハンツビル市に建設したトヨタ自動車との合弁新工場「Mazda Toyota Manufacturing, U.S.A., Inc.」(MTMUS)で2022年1月から生産を開始する予定だ。

ラージ商品群のCX-60、CX-70、CX-80、CX-90は、2つの異なるボディタイプと2列と3列の2つのシートタイプを展開する。道路や駐車場が比較的狭い欧州や日本には、2列シートのCX-60、3列シートのCX-80を、より大きなサイズが求められる北米などの市場には、ワイドボディ2列シートのCX-70、3列シートのCX-90を展開し、ミッドサイズクロスオーバーSUVのラインアップを拡充させる。

これらのラージ商品群では各国での電動化ロードマップに対応し、さまざまな電動化パワートレインの選択肢を提供していく。電動化が進む欧州にはプラグインハイブリッドを中心に、新世代ガソリンエンジン「SKYACTIV-X」やクリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D」を直列6気筒化し、48Vのマイルドハイブリッドシステムを組み合わせることで、出力性能と環境性能を高次元に両立する。

よりハイパワーが求められる北米には、ターボチャージャー搭載の直列6気筒ガソリンエンジンに加えて、プラグインハイブリッドを展開。クリーンディーゼルエンジンの人気が根強い日本では、直列6気筒の「SKYACTIV-D」と48Vマイルドハイブリッドの組み合わせやプラグインハイブリッドなどを導入していく予定だ。

さらに、並行してマツダ初の量産EV『MX-30』の拡販や、2022年前半よりロータリーエンジンを発電機として活用するマルチ電動化技術を搭載したモデルの導入を進めるとともに、2025年頃からはEV専用プラットフォームの商品群を導入。これらの電動化モデルの導入を通じて、マツダは2030年には生産する全てのモデルの電動化を完了させる予定だ。

2012年の導入以来グローバルで好評を得ているCX-5については、今後も継続的な商品改良を図り、今後もマツダのクロスオーバーSUVラインアップのひとつとして大切に育てていく計画だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集