街に映える、美しさと広さとテクノロジー…マツダ『CX-5』新型まとめ

マツダ CX-5 新型(欧州仕様)
  • マツダ CX-5 新型(欧州仕様)
  • マツダ CX-5 新型(欧州仕様)
  • マツダ CX-5 新型(欧州仕様)
  • マツダ CX-5 新型(欧州仕様)
  • マツダ CX-5 新型(欧州仕様)
  • マツダ CX-5 新型(欧州仕様)
  • マツダ CX-5 新型(欧州仕様)
  • マツダ CX-5 新型(欧州仕様)

マツダの新型『CX‑5』は、走りの楽しさや高品質なインテリアを保ちながら、より広く、より先進的な操作体験を提供する「エモーショナルで実用的な都市派SUV」としてデビューしました。7月10日に発表されてから公開された新型CX-5の記事について、アクセス数を元に独自ポイントでランキング集計! 1位の記事は、SNSで注目されている、あの部分です。



マツダは7月10日、欧州でクロスオーバーSUVの新型『CX-5』を初公開した。新型は、マツダの主力商品として、2025年末に欧州から導入される予定だ。SNSでは「見た目が今っぽくなった!」「リアと内装たまらん」など話題となっている。






マツダは7月10日、クロスオーバーSUV『CX-5』の新型モデルを発表した。日本市場では2026年中の発売を予定しており、トヨタ『RAV4』や日産『エクストレイル』などが直接的なライバルとなる見込みだ。






マツダは、欧州事業を統括するマツダ・モーター・ヨーロッパが、クロスオーバーSUVの『CX-5』新型を現地時間7月10日に初公開したと発表した。CX-5新型は、マツダのビジネスおよびブランドを支える主力商品として、2025年末に欧州から導入される予定だ。






マツダは現地時間の7月10日、欧州にてクロスオーバーSUV『CX-5』の新型を初公開した。日本市場では2026年中の発売が予定されており、正式な価格は未発表だが、仕様の進化と新技術の導入により、従来型より価格帯が上方へ移行する可能性がある。






マツダは、現地時間の7月10日に欧州で、クロスオーバーSUVの『CX-5』新型を初公開した。開発コンセプトは「新世代エモーショナル・デイリーコンフォート」。


《高木啓》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集