自動車 社会 社会ニュース記事一覧(2,060 ページ目)

トヨタ5年連続トップ、ホンダは4位に---JDパワー社の初期品質調査 画像
自動車 社会

トヨタ5年連続トップ、ホンダは4位に---JDパワー社の初期品質調査

米国の調査会社であるJDパワー・アンド・アソシエーツは6日、米国で販売された車の2003年度初期品質調査結果を発表した。新車100台当たりのユーザーによる問題指摘件数を指数化したもので、企業別ランクではトヨタ自動車が5年連続してトップとなった。昨年度2位だったホンダはポルシェなどドイツ勢に抜かれて4位に後退した。

車庫証明不要を悪用!! 150台あまりを不正登録した外国人グループを摘発 画像
自動車 社会

車庫証明不要を悪用!! 150台あまりを不正登録した外国人グループを摘発

車庫証明取得の必要が無いとされる関東近郊の村で大量の中古車を不正登録していたとして、警視庁は6日、スリランカ人の男ら4人を電磁的公正証書原本不実記録、同供用の疑いで逮捕したことを明らかにした。

飛び石連休の影響は全く無かった? ゴールデンウィークの事故は昨年並み 画像
自動車 社会

飛び石連休の影響は全く無かった? ゴールデンウィークの事故は昨年並み

警察庁は6日、今年のゴールデンウィーク期間中(4月26日から5月5日)の交通事故死亡者が230人に達し、昨年のゴールデンウィーク期間中よりも6人増加していたことを明らかにした。ただし、事故発生の件数は微減しており、負傷者数も同様に減少していた。

クルマは人力では止められない---75歳男性が下敷きになって死亡 画像
自動車 社会

クルマは人力では止められない---75歳男性が下敷きになって死亡

5日午前、山梨県韮崎市の市営葬祭場の駐車場で、駐車したクルマが突然動き出し、これを止めようとした75歳の男性が下敷きになるという事故が起きた。男性は病院に収容されたが、内臓破裂などが原因で死亡している。

無灯火で走り抜けば飲酒も無免許も発覚しない? 少年の目論見は大ハズレ 画像
自動車 社会

無灯火で走り抜けば飲酒も無免許も発覚しない? 少年の目論見は大ハズレ

5日未明、北海道網走市内の国道39号線で、パトカーに無灯火走行を発見されて逃走中の乗用車が信号中に激突するという事故が起きた。警察ではこのクルマを運転していた19歳の少年が酒気帯びの発覚を恐れて逃走を図ったものとみている。

バリアフリー社会へまた一歩! ---ノンステップバスの標準仕様まとまる 画像
自動車 社会

バリアフリー社会へまた一歩! ---ノンステップバスの標準仕様まとまる

国土交通省はこのほど、ノンステップバスの標準ガイドラインをまとめた。乗降口の幅やステップの高さ、車椅子の設置スペースなどのほか、握り棒の太さや設置間隔、降車ボタンのデザイン、行き先表示など8項目に標準的な仕様を定めた。

観光馬車が乗客を乗せたまま80メートル暴走、駐車中のクルマを破壊 画像
自動車 社会

観光馬車が乗客を乗せたまま80メートル暴走、駐車中のクルマを破壊

4日午後、山形県尾花沢市の県道で、イベントに参加していた馬車が突然暴走し、駐車中のクルマ数台に衝突するという事故が起きた。警察では乗客の子供が大声を上げた際、馬が興奮して暴走したものとみて、器物損壊などの容疑で調べを進めている。

キミもハマった? ---ゴールデンウィーク中の渋滞結果 画像
自動車 社会

キミもハマった? ---ゴールデンウィーク中の渋滞結果

日本道路公団は6日、ゴールデンウィーク中の渋滞結果を発表した。4月25日−5月5日の11日間で、高速道路の利用台数は1日平均410万台となり、前年同期に比べて2.2%減った。10km以上の渋滞発生回数は152回(前年は218回)、30km以上の渋滞は18回(同21回)となった。

トップ2の踏ん張りむなしく、2カ月ぶりにマイナス…4月の軽自動車販売台数 画像
自動車 社会

トップ2の踏ん張りむなしく、2カ月ぶりにマイナス…4月の軽自動車販売台数

全国軽自動車協会連合会が発表した4月の軽自動車販売台数は、前年同月比5.1%減となり、13万978台となり、2カ月ぶりにマイナスとなった。メーカー別では、スズキとダイハツだけが前年を上回った。軽自動車に参入して1年が経過して初めて前年対比が算出された日産はいきなり大きく落ち込んだ。

4月の新車登録販売、8カ月ぶりにマイナス!! ……スモールカー息切れ 画像
自動車 社会

4月の新車登録販売、8カ月ぶりにマイナス!! ……スモールカー息切れ

日本自動車販売協会連合会が発表した4月の新車登録台数は、前年同月比6.5%減の24万8302台となり、8カ月ぶりにマイナスとなった。これまで、新車販売をけん引してきたスモールカーが息切れしてきたのが主因だ。