昨年3月、山梨県西桂町内の中央自動車道富士吉田線で、野焼きによって生じた煙によって視界を奪われたことで発生し、死傷者14人を出した多重衝突事故で甲府地検は20日、35歳のトラック運転手を業務上過失致死傷罪で在宅起訴したことを明らかにした。
大阪府警は18日、タイヤに金属片などを取り付けて異音を出させ、異常に思ったドライバーが車外に出た隙にクルマを乗り逃げするという窃盗被害が目立っていることを明らかにした。
埼玉県警は19日、警察官に向かって故意に原付バイクを衝突させ、この警察官を負傷させた17歳の少年を殺人未遂と道路交通法違反(一時停止違反)容疑で18日夜に現行犯逮捕していたことを明らかにした。
富山県警は18日、公衆浴場の駐車場で車上荒らしを行おうとしたとして、46歳の男を窃盗未遂で逮捕したことを明らかにした。この男は富山県警の元警部補(現職時は公安課事件係長)で、昨年9月にも車上荒らしで逮捕・起訴されており、執行猶予中だった。
大阪府警は17日、額面5万円のハイウェイカードを偽造して販売していたとして52歳の男を不正電磁的記録カード譲り渡し容疑で、この男からカードを購入して所持していた38歳の男を不正電磁的記録カード所持の容疑で逮捕していたことを明らかにした。
神奈川県警は17日、同県西部の大井町や松田町で3件発生し、1人が死亡した連続通り魔事件に覚せい剤取締法違反容疑で逮捕されていた39歳の男が関与していたとして、この男を殺人容疑で再逮捕したことを明らかにした。男は容疑を大筋で認めているという。
警察庁は17日、昨年1年間に発生したひき逃げ事件の発生件数が1万8000件を超え、前年よりも約12%多くなったという実態調査の結果を明らかにした。検挙者数は約5000人で、こちらは前年比約27%のダウンとなった。
沖縄都市モノレールは16日、琉球ジャスコと協力して、今年8月に開業する「ゆいレール(モノレール)」の開業に合わせ、パークアンドライドを実施する方針を明らかにした。ジャスコ那覇店が有する1800台分の駐車場を有効活用するというもの。
群馬県警は17日、友人宅から盗み出した高級アルミホイールを転売し、約12万円の利益を不正に得ていたとして19歳の少年を窃盗容疑で逮捕していたことを明らかにした。売却したホイールが中古部品販売店の広告に採用され、元の持ち主が気づいて発覚した
茨城県警は17日、部下のトラック運転手に対して過密なスケジュールでの勤務を指示していたとして、運送会社を経営する37歳の男を道路交通法違反(過労運転下命)容疑で16日までに逮捕していたことを明らかにした。