トヨタファイナンスは、アディダス・ジャパンと提携したと発表した。20日からアディダス・ジャパンの直営ショップの一部を「TSキュービックカード」の特別加盟店エクストラ・ポイント・ショップとする。
トヨタ自動車は、同社が開発し、全国トヨタレンタリース店が導入しているシステムの開発委託先の日本電気の協力会社社員が、東海道新幹線に乗車中、顧客情報が入ったノートパソコンを含む鞄の盗難被害が発生したと発表した。
17日夕方、北海道苫小牧市内の道道で、交通トラブル事件の現場検証を行っていた警察官が現場を通り掛かった乗用車にはねられて死亡する事故が起きた。警察では乗用車を運転していた50歳の男を業務上過失傷害の現行犯で逮捕している。
17日夕方、島根県松江市内の国道9号線で、交差点を直進しようとしていた24歳の男性が運転する乗用車と、右折しようとしていた80歳男性の運転する軽自動車が衝突する事故が起きた。乗用車は歩道に突っ込み、信号待ちをしていた39歳の男性を直撃した。
17日未明、茨城県美野里町内の国道355号線で、若い女性が路上に倒れているのを通り掛かったクルマのドライバーが発見、警察に届け出た。女性はクルマにひき逃げされたとみられ、頭を強打しており、意識不明の重体となっている。
17日朝、東京都練馬区内の都道(通称:青梅街道)で、38歳の男性が運転するバイクが電柱に激突する事故が起きた。バイクは男性を振り落とした直後、無人のまま約60mを走行したという。男性は近くの病院に収容されたが、間もなく死亡している。
17日未明、栃木県芳賀町内の県道で、36歳の男性が運転する乗用車が丁字路を直進するように路外へ逸脱。神社の敷地内を暴走し、コンクリート製の鳥居に激突した。この事故でクルマに乗っていた5人が死傷している。
17日未明、群馬県桐生市内の県道を通りかかったドライバーから「男性が頭から血を流して倒れている」との110番通報が寄せられた。警察官が現場に急行した際、この男性はすでに死亡していた。群馬県警では死亡ひき逃げ事件と断定し、捜査を開始している。
16日夕方、群馬県松井田町内の国道18号線で、自動販売機荒らしを行ったとして警察の追跡を受けていた容疑者の運転するクルマが対向車線に逸脱、49歳男性の運転するマイクロバスと衝突する事故が起きた。逃走車に乗っていた2人が重傷を負っている。
埼玉県警は16日、15日夜から16日朝に掛けて、県内の複数の街で同時多発的にひったくり事件が相次いだことを明らかにした。同一時間帯に発生しており、同一犯の可能性は薄いとみられるが、暴走族グループが被害額を競っている可能性もあるとみている。