イギリスの民放TV局の「チャンネル4」は、22日、自動車の歴代ベスト100ランキングを発表した。このランキングは、同局のウェブサイトを通じて7万人にアンケートを行ったもの。
福岡県警は21日、仕事上のトラブルから同僚の男性をナイフで刺したとして殺人未遂容疑で逮捕された55歳の男が、逃走途中に重傷ひき逃げ事故を起こした可能性が高いことを明らかにした。実際に事故も起きており、警察では関連を調べている。
群馬県警は21日、昨年12月に渋川市内で発生した大型トラック滑走を起因とする衝突事故で、このトラックを運転していた40歳の男を業務上過失致死容疑で20日までに書類送検した。ブレーキが不十分な状態で傾斜地に駐車した責任を追及したとしている。
群馬県警と長野県警は21日、群馬県内のガソリンスタンドから大量のガソリンを盗んでいたとして、48歳の男を筆頭とするグループ3人を窃盗容疑で逮捕した。主犯の男は別の窃盗容疑で長野県警に逮捕されており、この捜査の過程で明らかになったという。
2001年10月、茨城県旭村内の国道51号線を走行中の乗用車車内で拳銃を発砲して1人を殺害し、殺人と銃刀法違反の罪に問われた51歳の元暴力団幹部の男について、最高裁第一小法廷が上告を棄却していたことがわかった。決定は18日付け。
平成16年度の自動車アセスメントの対象となった18車種は、前年度の対象車よりも安全性が確実に向上したことが強調されている。最高ランクの六つ星(★★★★★★)を獲得したのは運転席側で8車種、助手席側で7車種となった。
19日午前、鹿児島県さつま町内の町道で、52歳の男性が運転する軽トラックが対向車線に逸脱し、対向してきた大型ダンプトラックと正面衝突する事故が起きた。衝突された側の運転手の無免許が発覚。事故では被害者だが、悪質な無免許運転として逮捕された。
19日朝、宮城県仙台市太白区内で41歳の男性が階段から突き落とされ、男に現金を奪われる事件が起きた。男は逃走途中にパトカーの追跡を受け、この際に他車と衝突する事故を繰り返したが、事件発生から45分後に住居侵入の現行犯で逮捕されている。
19日朝、北海道旭川市内の国道237号線で、対向車線側に逸脱した乗用車と大型トレーラーが正面衝突する事故が起きた。乗用車は衝突によって大破。運転していた42歳の男性が収容先の病院で死亡している。
19日早朝、埼玉県上尾市内の国道17号線で、60−70歳とみられる女性がクルマにはねられて死亡する事故が起きた。クルマは現場から逃走しており、警察では死亡ひき逃げ事件として捜査を開始している。