4日夕方、山梨県上野原市内の中央自動車道を跨ぐ橋の上から男が飛び降りようとしているのを通行人が発見。警察に届け出た。男は警察の説得に応じず、飛び降りる構えを見せており、転落に備えたマットレス設置のために中央道は下り線が一時不通になった。
4日午後、熊本県南小国町内の県道(通称:やまなみハイウエー)で、九州産交バスの運行する都市間バスが道路右側のドライブイン駐車場に入ろうとした際、対向車線を走行していた38歳男性運転の軽自動車と正面衝突した。
神奈川県警察は9日、いすゞ自動車が、無届で改造したトラックの公道試験を実施していた問題で、同社幹部ら3人を道路運送車両法違反の容疑で書類送検した。
4日早朝、秋田県田沢湖町内の県道で、立って歩けないほどに泥酔した26歳の男が乗用車を運転中、右折待ちをしていた別のクルマに追突し、そのまま逃走する事件が起きた。警察ではこの男を道路交通法違反(酒酔い、ひき逃げ)容疑で逮捕している。
4日未明、大阪府大阪市淀川区内にある阪急バスの車庫に何者かが火炎瓶を投げ込むという事件が起きた。火は駐車中の大型路線バスに引火。バス2台が30分ほどで全焼する被害を出している。
3日深夜、徳島県石井町内の国道192号線で、歩道に停車していたバイクに対して乗用車が突っ込み、バイクに乗っていた18歳の男性が全治2カ月の重傷を負うという事件が起きた。警察では乗用車が故意に衝突したと判断。31歳の男を殺人未遂容疑で逮捕した。
3日夜、大阪府大阪市西成区内の市道で、44歳の女性が運転するメルセデスベンツ製乗用車が追突事故を装って接近してきたグループに強奪される事件が起きた。警察では昨年から大阪府内で続発している類似事件との関連も調べている。
3日夕方、静岡県静岡市清水区内の住宅地に、上空から高速道路の渋滞状況を監視していた静岡県警のヘリコプターが墜落。パイロットや県警本部・交通規制課の課長職にある警視など、乗員5人全員が死亡する事故が起きた。
警視庁は3日、運転免許試験場の採点用コンピューターに不具合が生じ、4月28日から30日までに仮免許や本免許の試験を受けた88人の合否判定を誤って出していたことを明らかにした。コンピューターのOS更新作業が影響したと説明している。
3日未明、新潟県朝日村内の国道7号線で、26歳の男性が後方からヘッドライトを何度もパッシングさせたり、過度な煽りを繰り返していた男に暴行されるという交通トラブル事件が起きた。警察では27歳の男を強盗傷害容疑で逮捕している。