北海道警は29日、旭川市在住の28歳男性を詐欺容疑で逮捕したことを明らかにした。サーキットで起こした事故を公道上で起こしたと虚偽の報告を行い、保険会社から305万円の車両保険金を騙し取った疑い。
国内のトラック生産の落ち込みが続いている。日本自動車工業会が29日発表した2001年の自動車生産実績によると、トラック(軽・小型・普通)の生産は1966年以来、過去2番目の低水準となった。
日本自動車工業会は29日、2001年の国内自動車生産実績を発表した。四輪車生産は前の年を3.6%下回り、2年ぶりのマイナスとなった。生産の減少は国内需要の減少と輸出がともにマイナスとなったことによるものとみられる。
道路公団の民営化などを検討する第三者機関の人事を国会同意とするかどうかについて、与野党や道路族間でさや当てが始まっている。小泉首相は抵抗勢力の影響を防ぐため、国会同意を不要とする方針を打ち出したが、これに公明・保守の両執行部が難色を示し、事態は流動的だ。
兵庫県警は28日、愛知県内でトラックを盗難した51歳の男性を窃盗や器物損壊の疑いで逮捕した。トラックを盗んだ上、逃走に使った名神高速で滋賀県警のパトカーに故意に追突させたり、蛇行運転を繰り返して追跡を妨害した疑い。
27日深夜、神奈川県川崎市の首都高速湾岸線で、72歳の女性ドライバーが運転する軽自動車が下り線を上り方向に逆走し、横浜方面に向かっていた他の乗用車と正面衝突を起こすなど、3台が関係する事故となった。逆走した女性が頭などを強く打って即死している。
政府は、自動車リサイクル法の概要を固めた。リサイクル費用をユーザーが負担することで、メーカーが廃車引取を義務付ける。料金は、新車購入時に徴収するというもので、2004年にも導入される見通しだ。
大型トラクターの左前輪脱輪事故を受け、国土交通省と関東運輸局は、トラック運送事業者や整備工場らに注意喚起を促す通達を出した。