神戸市在住の59歳女性が自転車で横断歩道を渡っていた際、大型バイクと衝突し、このバイクを運転していた男性が死亡した事故で、大阪高等裁判所は30日、事故の原因はバイクにあったという一審を破棄。女性側の重過失致死罪を認める判決を言い渡した。
堤防から転落したクルマがあると通報を受けて出動したダイバーが、そのクルマを撤去したところ、そのクルマの真下にもう一台、別のクルマが沈んでいるのを発見するという事件があった。最初のクルマは事故直後、別のクルマは事故後20日あまり経過していた。
警視庁は30日、カーオーディオやホイールなどを「売ります」と称してインターネットオークションに虚偽の出品をして、落札者から代金を騙し取っていた福岡県在住の23歳男性を詐欺容疑で逮捕したことを明らかにした。
横浜地検は29日、自動車個人売買組織である「オートウェーブ」(日本自動車個人売買協会)の理事長と、同社の税務を担当していた税理士を所得税法違反容疑で逮捕した。約3億1300万円を脱税していたという。
日本自動車工業会が30日発表した2001年第3四半期(7−9月)の自動車海外生産実績は前の年の同じ時期にくらべ3.8%減少の151万台となった。1月からの累計では0.1%増と前年同期を上回っている。
日本自動車工業会が30日発表した2001年の自動車輸出実績は、前の年にくらべ6.5%マイナスとなり2年ぶりに減少した。欧州やアメリカでの現地生産拡大で輸出は減少傾向が強まっている。
ポルシェ『911』と言えば長年生産が続けられているポルシェのシンボルのような存在。ところが911というネーミングがアメリカでは評判が悪い。もちろん、例のテロ事件、「9/11」を思い起こさせるからだ。
福岡県警は28日、左折するために減速していた軽自動車に追突後、そのまま現場にクルマを放置したまま徒歩で逃げていたとして、田川市在住の55歳男性を道路交通法違反(ひき逃げ)容疑で逮捕したことを明らかにした。
上下線集約型のサービスエリアで互いの通行券を交換するという不正行為を行い、通行料金の支払いを免れていたとして、神奈川県警は大阪府在住のトラックドライバー2人を逮捕した。わかっているだけで18件、約23万円の支払いを逃れていたという。
精神安定剤を大量に服用した状態でクルマを運転したことが原因で衝突事故を起こしたとして、兵庫県警は28日、33歳の男性を危険運転致傷(薬物影響)の疑いで逮捕したことを明らかにした。薬物影響による同罪の適用は初めて。