埼玉県警は22日、路上で他のドライバーの頭をハンマーで殴った60歳のトラックドライバーを傷害容疑で逮捕したことを明らかにした。前方を走るクルマがあまりに遅いことに腹を立てた末の犯行らしい。
一般道での82km/hオーバーという大幅なスピード違反を犯した19歳の少年が、一度は家庭裁判所で有罪判決を受けたものの、検察の判断によって同じ容疑で裁判を受けることになっていた問題で、札幌地裁は家裁の判断を覆し、少年に10万円の罰金刑を言い渡した。
奈良県警は22日、偽造ハイウェイカードを使っていたとして、奈良県内の運送会社社長3人を不正電磁的記録カード所持などの容疑で逮捕していたことを明らかにした。合わせてこの偽造カードを運送会社に販売していた暴力団関係者も逮捕、取調べを行っている。
警察庁や国土交通省などの4省庁、日本自動車工業会や日本損害保険協会など業界9団体で構成される官民合同プロジェクトチームは23日、自動車盗難の防止策としてイモビライザーの普及を柱にした「自動車盗難防止行動5カ年計画」を取りまとめた。
静岡県警から窃盗容疑で指名手配を受けていた男が、盗難車を使用したり、通りかかったクルマのドライバーをナイフで脅かすなどして強引に乗り込み、新潟県−群馬県−埼玉県を縦横無尽に逃げ回るという事件があった。男は22日夜に逮捕されている。
自動車盗難を防ぐために昨年発足した官民合同プロジェクトは23日、イモビライザーの普及など自動車盗難防止5カ年計画をまとめた。同プロジェクトは日本と同様、自動車盗難に手を焼く英国の政府プロジェクトがモデル。
フロリダ州にあるパトリック空軍基地で、2人のティーンエイジャーがセキュリティチェックポイントを車で突破、基地内で警察とのチェイス、という信じられないような事件が起こった。