千葉県警は3日、客を装って乗り込んだタクシーの運転手を暴行し、売上金とタクシーの車両を強奪したとして31歳の男を強盗傷害容疑で逮捕したことを明らかにした。男は容疑を大筋で認めているという。
内閣府は3日、2002年度の交通事故発生状況を集計した「交通安全白書」を発表した。交通事故の発生件数は93万6721件、死傷者は117万6181人となった。昨年6月に施行された改正道路交通法で飲酒運転の罰則が強化されたことが事故を抑止させたという。
インターネット自動車販売サイトの『カービュー』を運営するカーポイントが発表した5月の人気車ランキングによると、マツダ『RX-8』が前月に続き2カ月連続でトップとなった。RX-8はマツダが4月に発売した4人乗りのスポーツカーで、人気を集めている。2位も前月と同じトヨタ『ウィッシュ』、3位が前月4位だったBMWの3シリーズだった。
石川県警は3日、松任署の留置管理課に所属する34歳の巡査部長が非番中に飲酒運転を行い、他車と接触する事故を起こしていたとして、道路交通法違反(酒気帯び運転)で現行犯逮捕していたことを明らかにした。
福岡県警は3日、バイクの燃料代や遊ぶカネ欲しさに自動車窃盗や車上荒らしを繰り返していた元暴走族メンバーの25歳の男を2日までに窃盗容疑で逮捕していたことを明らかにした。共犯のメンバー5人(少年3人含む)も同容疑ですでに逮捕されている。
新車を買う時に、いま乗っているクルマをディーラーに下取りしてもらい、新車の購入費用にあてる(割引く)ことは普通だが、旧車を「買い取り」に出すと有利、と聞くこともある。はたして実際のところはどうなのか。
1997年12月に愛知県名古屋市で発生した乗用車とバイク衝突の衝突事故を起こし、二度不起訴になりながらも検察審査会の不起訴不当議決によって業務上過失致傷罪に問われた40歳の男に対する判決公判が3日、名古屋地裁で開かれた。
イギリスの調査会社アライアンス・アンド・レスター社が、先月29日に発表したデータによると、4月の英国内の新車販売価格は、前年同月比マイナス0.8%と2カ月連続のマイナスとなった。
北海道警は2日、盗難したRV車に事故車の車台番号を組み合わせるなどの偽装工作を行い、ロシアへの密輸出を手掛けるロシア人バイヤーにこうしたクルマを転売していた窃盗グループのメンバーの男1人を新たに逮捕したことを明らかにした。
勤務交代のために自分が所属する警察署に戻る途中、制限速度を大幅に超える速度超過状態でクルマを走らせた際に他車と正面衝突する死亡事故を起こし、危険運転致死罪に問われた静岡県警の元巡査に対する判決公判が3日、静岡地裁浜松支部で開かれた。