三菱ふそうトラック・バスのポート社長は11日、大型車のリコール(車輪脱落)に関して国土交通省内で記者会見した。それによると、同社は、2002年1月に起きた事故の直後に行った社内調査で、設計上の問題があったことを把握していた。
財務省が発表した1月の国際収支速報によると、モノやサービスの取引状況を示す経常黒字額は、前の年の同じ月に比べ2.3倍の1兆540億円となり、黒字幅が7カ月連続で増加した。モノの輸出は、デジタル家電や自動車の輸出が好調だった。
高知市消防局は9日、定年退職者を対象とした送別会の打ち合わせを行うという私的目的のため、消防車を無断で使用して市内のホテルに向かった東消防署の副署長に対し、減給10分の1を2カ月という懲戒処分を実施したことを明らかにした。
クルマのトランクに監禁されていたとみられる42歳の男性が、偶然発生した追突事故によって死亡したという事件について、大阪府警は9日、事故に遭ったクルマを所有し、事件に深く関与したとみられる2人の男を逮捕監禁容疑で逮捕した。
9日未明、熊本県御所浦町内にある嵐口魚港で、17歳の少年2人が乗ったクルマが暴走し、そのまま海に転落するという事故が起きた。少年は事故から約1時間後に沈んだクルマの中ら救助されたが、収容先の病院ですでに死亡していることが確認された。
9日未明、鹿児島県笠利町で、信号無視を発見されパトカーに追跡されていた乗用車が、速度超過状態でカーブを曲がりきれず電柱に衝突した後、畑に転落するという事故が起きた。運転していた20歳の男が収容先の病院で事故から1時間後に死亡している。
9日未明、福岡県福岡市内で6歳の女児が後部座席に乗せられたままのクルマが何者かによって盗まれるという事件が起きた。捜索の結果、クルマは約2時間後に発見され、女児も無事に保護されている。
交通事故の慰謝料が大幅に減額されたのは、事故の当事者である元警察官の女性が自分に有利な供述を行い、それに伴って警察の調書が作成されたからだ…として、遺族側がこの女性に2億円あまりの損害賠償を求めた民事訴訟の第1回口頭弁論が8日に開かれた。
8日、北海道札幌市でDVD映画ソフト1本を万引きしたとして、窃盗を行った店の店員の追跡を受けていた男が、逃走の際に通りがかったトラックの荷台に飛び乗ろうとしたものの、転倒して頭を強打し、死亡するという事故が起きた。
福岡県警は9日、前日の8日未明に福岡県宗像市内の国道3号線で起きた多重衝突事故について、最初に追突事故を起こした28歳になるトラック運転手の男を業務上過失致死容疑で逮捕した。