岐阜県警は8日、酒気帯び状態のままクルマを運転し、高速道路を逆走して衝突事故を起こした53歳の男を業務上過失傷害と道路交通法違反(酒気帯び運転)の容疑で逮捕した。男は「逆走したと気づいたときにはもう遅かった」と供述しているという。
大阪府警は8日、乗用車のトランクに監禁されていた際、追突事故に偶然巻き込まれて死亡した42歳男性が、事故に遭う直前に激しい暴行を受けていた可能性があることを明らかにした。
7日夜、新潟県新井市内の国道18号線で、走行中の軽ワゴン車が対向車線側に逸脱し、大型トラックと正面衝するという事故が起きた。凍結した路面でタイヤがスリップし、コントロールを失ったことが原因とみられている。
福岡県警、長野県警、警視庁の合同捜査本部は7日、盗品と知りながら買い付けたクルマを朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)に向けて密輸出しようとしていた韓国籍を持つ57歳の男を盗品等有償譲り受け容疑で逮捕した。
7日夕方、愛知県弥富町内の町道で、所有するクルマのタイヤをパンクさせた疑いのある男を訪れた29歳の男性が、この男に刃物で刺されて死亡するという事件が起きた。警察では事件後に逃走した男の行方を追っている。
7日午前、長野県南木曽町内の国道19号線で乗用車と大型トラックが正面衝突するという事故が起きた。また、これを取材しようとしていたテレビ局のチャーターするヘリコプターが現場付近に墜落。機体の破片が国道に散乱するという二次被害も起きた。
6日午後、宮城県矢本町内の三陸自動車道で、40歳の男性が運転する乗用車が対向車線側に逸脱し、33歳の男性の運転する大型トラックと正面衝突した。この事故で乗用車は大破し、3人が死亡、1人が重傷を負った。
6日未明、大阪府岸和田市内の市道で乗用車に後続のワゴン車が追突するという事故があり、乗用車のトランクに監禁されていたとみられる男性が死亡するという事故が起きた。追突された側のクルマに乗っていた4人は現場から逃走している。
群馬県警は5日、紙で作った偽造ナンバーを自分が所有するクルマに装着し、実際に行動を走行していたとして、2月中旬に公務執行妨害容疑で逮捕している太田署の地域課で係長職を務める50歳の警部補を、当日までに道路運送車両法違反容疑で再逮捕した。
5日午前、茨城県大宮町でひき逃げ事故の容疑者として、業務上過失傷害と道路交通法違反(ひき逃げ)容疑で、自宅を訪問した警察官から任意同行を求められた58歳の男性が灯油を浴び、焼身自殺を図るという事件が起きた。