2日深夜、兵庫県川西市内の中国自動車道下り線で、大型トラックや乗用車など車両4台が関係する多重衝突事故が発生した。この事故で最初に衝突された乗用車に乗っていた2人が死亡している。
福井県警は2日、他人名義の運転免許証を偽造し、これを身分証明として他人の口座から現金を引き出そうとしていた54歳の男を有印公文書偽造・同行使の現行犯で逮捕した。精巧につくられていたが、致命的なミスがあったという。
2日朝、静岡県静岡市駿河区内で乗用車を盗んだ男が、約3時間30分に渡って逃走劇を繰り広げる事件が起きた。追跡に投入された警察官は約130人で、ヘリコプターや警備艇までもが追跡に参加している。
2日午後、北海道札幌市中央区内の道道で、併用軌道を走行していた路面電車と、交差道路を走行してきた大型トラックが出会い頭に衝突する事故が起きた。この事故で路面電車は脱線し、乗客2人が軽傷を負っている。
埼玉県は1日、滞納者が増え続けている自動車税の納入促進を図るため、今月9日から催告と財産差し押さえを強化する方針を明らかにした。駐車禁止取り締まりでも使われるような「車輪ロック装置」を本格導入するという。
1日朝、岐阜県岐南町内の名古屋鉄道(名鉄)・名古屋本線の踏切で、踏切内に立ち往生していた軽自動車と普通電車が衝突する事故が起きた。クルマは大破し、乗っていた2人が死亡している。
1日朝、岐阜県岐阜市内の市道で、近くの小学校へ集団登校していた児童約10人の列に対し、乗用車が突っ込む事故が起きた。この事故で3人の児童がクルマと接触。打撲などの軽傷を負っている。
11月30日午前、埼玉県さいたま市緑区内の国道463号線で、近くの保育園の園児を乗せ、保育士が動かしていた手押し車に右折してきた乗用車が接触する事故が起きた。この事故によって10人が軽傷を負っている。
11月30日朝、沖縄県沖縄市内の国道329号線で、赤信号を無視して交差点に進入してきた大型ダンプトラックが、横断歩道を歩いていた14歳の女子中学生と、6歳の女児を次々にはねる事故が起きた。
11月30日朝、富山県立山町内の県道交差点で乗用車同士が出会い頭に衝突し、このうちの1台が歩道に乗り上げ、集団登校中の小学生児童の列を直撃する事故が起きた。児童2人が重軽傷を負っている。