23日未明、神奈川県大和市内でエンジン騒音が原因とみられる交通トラブル事件が起き、37歳の男性が走行中のクルマから振り落とされて重傷を負った。警察ではクルマを運転していた35歳の男を殺人未遂容疑で逮捕している。
徳島地検は22日、2000年11月に徳島県徳島市内で乗用車を運転中に死亡事故を起こしたとして、28歳の男を業務上過失致死罪で在宅起訴した。一旦は不起訴になったが、今年7月に徳島検察審査会が「不起訴不当」の議決を行ったため、再捜査していたという。
埼玉県警は22日、双子の弟に成りすまして運転免許証の再交付申請を行ったとして、24歳の男を私文書偽造・同行使の容疑で逮捕した。自らは違反累積によって免許停止処分を受けており、弟名義の免許証で無免許運転の発覚を逃れようとしたとみられる。
22日朝、島根県出雲市内の市道で、33歳の女が運転する軽自動車が歩道に乗り上げて約100m走行し、集団登校していた小学生をはねる事故が起きた。この事故で女子児童1人が意識不明の重体。もう1人が軽傷を負っている。
22日未明、東京都八王子市内の市道で、不正改造の疑いがあるとしてパトカーに追跡されていた乗用車が対向車線側に逸脱し、順走していた普通トラックと正面衝突する事故が起きた。この事故によって、乗用車を運転していた19歳の少年が死亡している。
21日夕方、京都府京都市北区内の府道で、下肢障害を持つ女性が路線バスから降車する際に転倒。これに気がつかずに出発したバスが女性をはねる事故が起きた。警察では重傷ひき逃げ事件として捜査を開始している。
21日深夜、滋賀県志賀町内の町道で、ジョギング中の男子高校生が乗用車にはねられて重傷を負う事件が起きた。クルマはそのまま逃走したが、事故現場から約500m先で放置されているのを警察が発見。所有者の行方を追っている。
警視庁は21日、自分の駐車違反を部下に命じて肩代わりさせていたとして、37歳の元会社経営者の男を犯人隠避教唆容疑で逮捕した。駐車違反での摘発回数は33回で、このうち24件を肩代わりさせていたという。
茨城県警は21日、県内の各所で20日に実施した暴走バイクの取り締まり状況を発表した。今回は幹線道などを走行する「旧車会」を名乗るグループのバイクを積極的に摘発。7人を道路交通法違反(整備不良)などの容疑で検挙している。
21日午前、島根県出雲市内の県道交差点で、大型観光バスと大型トラックが出会い頭に衝突する事故が起きた。この事故でバスの乗客乗員17人と、トラックの運転手が軽傷を負っている。