佐賀県警は9日、今年7月に泥酔状態でクルマを運転して事故を起こし、相手方に軽傷を負わせた伊万里署・地域課に所属する49歳の巡査長を危険運転致傷容疑で書類送検するとともに、同日付で懲戒免職処分とした。
今年6月、千葉県佐原市内の東関東自動車道で衝突事故を起こした乗用車から女性の遺体が発見されるとともに、このクルマに乗っていた親子が死亡した事件について、千葉県警は9日、クルマを運転していた32歳の男を被疑者死亡のまま殺人容疑で書類送検した。
9日午前、大阪府大阪市平野区内の私道で、乗用車への追突事故を装って接近した男が、このクルマの車内に置いてあった現金約1000万円の入った紙袋を奪って逃走する事件が起きた。警察では窃盗事件として捜査を開始している。
8日朝、滋賀県栗東市内の市道で、路側帯を歩いていた集団登校中の小学生児童の列に対し、28歳の女性が運転する乗用車が突っ込むという事故が起きた。この事故で児童5人が軽傷を負っている。
8日未明、福岡県福岡市中央区内の市道交差点で、対向車線側に逸脱した乗用車と大型トレーラーが正面衝突する事故が起きた。この事故によって乗用車は大破。乗っていた3人が死亡している。
沖縄県警は8日、1983年に免許取り消しとなって以来、22年間も無免許運転を続けていた49歳の男を道路交通法違反(無免許運転)の容疑で逮捕した。取り調べに対し、逮捕された男は容疑を大筋で認めており、反省の言葉も述べているという。
宮崎県教育委員会(県教委)は7日、小林市内の小学校に勤務し、道路交通法違反(無免許運転)で現行犯逮捕された51歳の女性教諭を地方公務員法違反(信用失墜行為の禁止)で懲戒免職処分にした。
政府・与党は9日、道路特定財源について、暫定税率分を維持したまま、一般財源化を図ることなどを盛り込んだ基本方針を決定した。
国土交通省では、東京23区の首都高速、国道及び都道にて、12月20日から31日までの路上工事を終日ストップすると発表した。緊急工事を除く。一部道路では10日から工事を終了する。
ロンドンの象徴ともいえる2階建てバスの『ルートマスター』(Routemaster)が、現地時間9日の正午過ぎから、最後の一般運行につく。