13日朝、埼玉県飯能市内の県道で、道路を横断していた93歳の男性が走行中のクルマにはねられて死亡する事故が起きた。警察では42歳の男を業務上過失傷害の現行犯で逮捕したが、男は「太陽が眩しくて、前方が見えにくかった」などと供述している。
13日早朝、京都府宇治市内の京滋バイパス上り線で、渋滞中の車列に大型タンクローリーが追突し、車両12台が関係する多重衝突事故に発展した。大型トラックに挟まれた乗用車2台が大破し、3人が死亡。他の車両に乗っていた7人も重軽傷を負っている。
三菱自動車の元社長だった木村雄宗氏が5日死去していたことが明らかになった。死因は胆管がん。74歳だった。
地域情報誌『ぱど』を発行しているぱどは14日、神奈川県横須賀市の犯罪抑止・防止対策「よこすか安全・安心パトロール」の参加事業者として、横須賀市および同市内の3警察署と協定を締結した。
昨年4月からルノーと日産自動車の社長兼CEO(最高経営責任者)を兼務しているカルロス・ゴーン氏がルノーの中期経営計画を公表した。持続性ある収益と量販を狙う内容だ。しかし、収益性と規模を指標に掲げたのはこれまでの日産同様であり、同工異曲ならぬ「同工同曲」のプランだ。果たして、新「ビッグ3」への道筋は付けられるか。
国土交通省・近畿運輸局は8日、昨年11月に彦根市内の名神高速道路で7人が死亡する多重衝突事故を起こし、業務上過失致死罪で起訴された40歳の男が勤務する運送会社に対して7日間の事業停止と、その後の81日間の営業車両3台の運行停止も命じている。
沖縄県警は8日、暴走族のバイクに対して故意にクルマを追突させ、転倒を誘発するとともに、17歳と14歳の少年に重軽傷を負わせた26歳の暴力団組員の男を傷害容疑で逮捕した。男は容疑を大筋で認めている。
検察庁・仙台地検は7日、昨年12月に宮城県仙台市内のアーケード街で乗用車を暴走させて7人に軽傷を負わせたとして、殺人未遂容疑で送検されていた52歳の男について、「殺意の根拠が薄い」として傷害罪での起訴を行った。
2005年5月、宮城県多賀城市内で泥酔運転のクルマに高校生がはねられ、18人が死傷した事故について、被告弁護側は控訴期限とされていた6日までに控訴を行わず、懲役20年の実刑判決が確定したことがわかった。
京都、福井、広島、山口の4府県警は7日、近畿エリアを中心に高級車を盗み出し、国内や海外に転売していたとして、盗品等有償譲り受けなどの罪で逮捕・起訴された62歳の女を追送検するとともに、事件に関与した56人を窃盗などの容疑で逮捕・送検した。