14日未明、京都府舞鶴市内の国道175号で、対向車線側に逸脱した乗用車が大型トラックと正面衝突する事故が起きた。乗用車は大破し、運転していた男性が全身強打が原因で死亡している。
13日夜、福井県鯖江市内の北陸自動車道下り線で、大型トラックが乗用車に追突する事故が起きた。乗用車は大破・炎上し、車内からは男性とみられる焼死体が発見されている。警察では死亡した男性の身元確認を急いでいる。
静岡県警は13日、運転手に対して過積載を行うように命じていたとして、名鉄運輸・浜松支店で支店長職にある44歳の男と、副支店長職にある59歳の男を道路交通法違反(使用者義務違反)容疑で逮捕した。
アメリカ、サウスカロライナ州の裁判所で16日、三菱自動車に対して700万ドル(約8億2000万円)を支払うよう判決が下された。原告は「友人が死亡したのは三菱のクルマに安定性がなく、危険だったため」と主張。
13日未明、茨城県古河市内の国道354号で、新聞販売店の男性従業員が運転するバイクにクルマが衝突し、この男性が死亡する事件が起きた。クルマは現場から逃走したが、約300m先で動けなくなり、運転していた21歳の男が逮捕されている。
日本自動車工業会は16日、トヨタ自動車の張富士夫副会長を次期会長に内定したと発表した。
12日正午ごろ、茨城県鉾田市内の国道51号で、信号待ちをしていた乗用車に対し、後続車が激突する事故が起きた。この事故によって追突した側のクルマを運転していた76歳の男性が死亡している。
12日早朝、島根県安来市内の国道9号で、走行中の乗用車が道路左側に逸脱し、鉄製の標識柱に激突する事故が起きた。乗用車は大破し、シートベルト未着用のまま乗車していた3人が死傷している。
福岡県警は12日、福岡県志免町内の県道を横断中の歩行者をはねて重傷を負わせたとして、26歳の研修医の男を道路交通法違反(ひき逃げ)容疑で逮捕した。引き続き業務上過失傷害容疑で調べを進める方針だ。
10日夕方、山形県川西町内にあるスーパーマーケット駐車場で55歳の男性が運転する乗用車が暴走し、店の入口付近に突っ込む事故が起きた。この事故で客や従業員など7人が打撲や割れたガラスによる切傷を負った。