鳥取県警は23日、20歳代とみられる若い男が捜査車両(覆面パトカー)を模したクルマで接近し、警察官になりすまして免許証の提示を求めていたことを明らかにした。軽犯罪法違反(官名詐称)事件として捜査を開始している。
24日朝、東京都足立区内の首都高速・中央環状線内回りで、普通トラックが大型タンクローリーに追突し、破損したタンクから大量のガソリンが漏れ出す事故が起きた。ガソリンは橋脚下まで漏れ出したが、幸いにも炎上には至らなかった。
イギリスでは先頃、禁煙法が成立し、2007年夏から公共の場では全面的に禁煙が義務づけられることになった。イギリス名物のパブなどもこの法律の対象となっていることから、愛煙家を嘆かせている。
24日未明、富山県礪波市内の北陸自動車道上り線で、第2車線(追越車線)を逆走していた軽自動車と、順走していた大型トラックが正面衝突する事故が起きた。軽自動車は大破し、運転していた20歳の男性が死亡している。
兵庫県警は23日、交通事故の被害に遭った際に取得した診断書を悪用し、昨年4月に起きたJR福知山線の脱線事故の被害者になりすました50歳の女を詐欺容疑で逮捕した。女は容疑を否認している。
警視庁は23日、関東の1都4県で約2000件の車上荒らしを繰り返していたとして、埼玉県さいたま市内に住む23歳の男と20歳の男(犯行当時19歳)、18−19歳の少年3人をいずれも窃盗の容疑で逮捕した。
23日未明、兵庫県赤穂市内の山陽自動車道上り線で、接触事故が発端となって車線をふさいだ大型トラックに、後続の別の大型トラック2台が次々と突っ込み、大型トラック4台が関係する多重衝突事故に発展した。この事故で3人が死傷している。
23日未明、埼玉県さいたま市岩槻区内の市道で、無灯火で走行している不審な乗用車をパトロール中の警察官が発見。ただちに追跡を開始した。運転していた32歳の女はこの直前に飲酒起因の当て逃げ事故を起こしており、道路交通法違反で逮捕された。
東京都道路工事調整協議会は東京23区の一般国道及び都道(首都高速道路含む)において、3月1日から31日までの1カ月間、道路陥没、水・ガス漏れなどの緊急工事や国民生活不可欠なライフラインなどの基盤整備工事を除いた路上工事を抑制すると発表した。
自動車業界のコンサルタント職に転職してみませんか? 経営マネジメントや人材採用業務など……。今の職場・会社に不満。機会があれば転職にやぶさかではない。という皆さんにお知らせ。レスポンス・ユーザーアシスタンスでは「キャリアアップ」を提供している。