神奈川県警は7日、昨年9月に鎌倉市内で飲酒運転を行った22歳の男を道路交通法違反(酒気帯び運転)容疑で書類送検するとともに、この男に運転をさせた男2人と女1人についても同法違反(酒気帯び運転幇助)容疑で書類送検した。
2004年3月、富山県富山市内で現金輸送車を襲撃し、現金約6700万円を奪ったとして強盗致傷などの罪に問われた元暴力団員の男に対する判決公判が7日、富山地裁で開かれた。裁判所は被告の男に対し、懲役12年の実刑を命じている。
2000年11月、徳島県徳島市内の国道192号で、自転車で横断歩道を走っていた16歳の男子高校生をクルマではねて死亡させたとして、業務上過失致死罪に問われた29歳の男に対する初公判が7日、徳島地裁で開かれた。被告は無罪を主張している。
2003年7月、岩手県前沢町内で原付バイクを追い抜く際にトラックで接触し、男性を死亡させたとして業務上過失致死罪に問われた54歳の男に対する控訴審判決公判が7日、仙台高裁で開かれた。裁判所は被告に禁固1年2カ月(執行猶予3年)の有罪判決を命じた。
男性を拉致し、クルマの中に監禁した上で現金を脅し取った容疑で逮捕した20歳代の男性について、警視庁は7日、事件とは無関係であったことを明らかにするとともに、誤認逮捕を認めてこの男性に謝罪した。
7日早朝、鹿児島県日置市内の国道3号で、バイクを運転中の男性が後続車に当て逃げされ、頭蓋骨を折るなどの重傷を負う事故が発生した。警察では飲酒運転の発覚を恐れて現場から逃走した34歳の男を逮捕している。
6日夜、兵庫県神戸市北区内で、不審な行動をしている男に職務質問をしようとした警察官が、この男の運転するクルマに引きずられて軽傷を負う事件が起きた。男は逃走したものの約1時間後に発見され、7日未明に殺人未遂容疑で逮捕されている。
国土交通省は、道路行政を時代に則したものに変革するための「道路ルネッサンス研究会」を開催すると発表した。2月15日に第一回目の会合を開く。
道央自動車道(道北圏)社会実験協議会は、2005年12月20日から2006年1月20日まで行われた「道央自動車道(道北圏)社会実験(冬期)」の中間報告を行った。高速道路の交通分担率は前年同期比13%の増加だった。
ガリバー自動車流通研究所では、新年度を前にしたこの時期に人気のコンパクトカーで「リセールバリューランキング」を作成した。ランク外ながらスズキ『スイフトスポーツ』を注目車種として挙げている。