アウディのドイツ本社は9月9日、8月の世界新車販売の結果を明らかにした。総販売台数はおよそ11万8650台。前年同月比は9.8%増と、引き続きプラスを維持する。
中国汽車工業協会は9月10日、中国における8月の新車販売の結果を明らかにした。商用車と輸出を含めた総販売台数は164万8900台。前年同月比は10.3%増と、6か月連続で前年実績を上回った。
プレスデイが終わった後のフランクフルトモーターショーの様子をレポート。地元ドイツの人に向けて展示内容が変化していた。
プロトコーポレーションは、9月13日開催の取締役会において、子会社のプロトシンガポールを解散および清算することを決議したと発表した。
デンソーは9月12日、ドイツのヴェグバーグ市とエヒング市にあるデンソー・オートモーティブ・ドイツ(DNDE)の2つの技術センター(アーヘン・エンジニアリング・センター、ミュンヘン・エンジニアリング・センター)を拡充し、欧州の技術開発力を強化すると発表した。
ここ数年、ダイムラーグループはホール2を丸ごと使って展示をおこなっている。ホール2の入り口部分には「スマート」ブランドのスペースがあるが、中に入れば文字通りメルセデスワールドが広がる。
フランクフルトモーターショーの会場には、飲食や土産物などの物販コーナーだけでなく、ミニカーの専門店も点在している。具体的な店舗数は分からないが、10以上は確実にありそうだ。
フランクフルトモータショーは、ブランドごとの新型車・コンセプトカー展示の他に、さまざまな企画展も催されている。そのひとつが、日本のJAF(日本自動車連盟)にあたるドイツのADAC(ドイツ自動車連盟)が実施している「30年前の欧州車展示会」だ。
フランクフルトモーターショーの会場「フランクフルト・メッセ」は11のホールからなるが、そのうちの1つ、ホール4には、さまざまなサプライヤーが出展している。
英国の高級車メーカー、ジャガー・ランドローバーは9月10日、8月の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は2万7852台。前年同月比は28%増と、引き続き前年実績を上回った。