ホンダの海外向け高級車ブランド、アキュラの主力車種のひとつとして、米国市場で販売されてきた『TSX』。同車が現行型をもって、販売を終了することが分かった。
スバル(富士重工)の米国法人、スバルオブアメリカは12月19日、スバルの5車種が、米国IIHS(道路安全保険協会)から、「2014トップセーフティピック」に指定されたと発表された。
近畿LPガス連合会は、3号館「エコカーと暮らしの未来ゾーン」にガソリン・電気・LPGで走るトリプルハイブリッドの『トヨタ アクアLPG車』を出展した。
メルセデスベンツは、ドイツ国内での『Bクラス』の累計販売が100万台を達成したことを明らかにした。2005年に発表されて以来、足かけ7年での達成となった。
住友商事は12月19日、ミャンマーの大手財閥SPAのグループ企業2社と合弁で、同国ヤンゴン市にて日野自動車製トラックおよびバスの正規サービスステーションを設立すると発表した。
日本自動車工業会の豊田章男会長は12月19日の定例会見で、量的緩和の縮小を決めた米国の金融政策の現地事業への影響について「基本的にはないだろう」との見方を示した。
米国のEVベンチャー企業、テスラモーターズは12月13日、独自の急速充電ステーション、「スーパーチャージャー」をスイスに初めて開業した。
三菱重工業は12月19日、スリランカ向けに高速道路の交通管制システムを受注したと発表した。
英国の高級スポーツカーメーカー、アストンマーチンは12月18日、2014年にメキシコ国内に正規ディーラーを開業し、メキシコ市場に進出すると発表した。
ドイツの自動車大手、ダイムラーは12月17日、2013年のメルセデスベンツの生産台数に関して、「新記録を達成することが確実になった」と発表した。