帝国ピストンリングが発表した2006年4−12月期の連結決算は、当期純利益が前年同期比13.5%減の20億8400万円となり、2ケタの減益となった。
ケーユーが発表した2006年4−12月期の連結決算は、営業利益が前年同期比6.4%減の16億300万円と、減益だった。
愛知トヨタが発表した2006年4−12月期の連結決算は、売上高が前年同期比7.2%増の2719億5400万円と高い伸びとなったが、営業利益は同0.8%増の64億8300万円と微増にとどまった。
旭テックが発表した2006年4−12月期の連結決算は、売上高が前年同期比64.2%増の678億3100万円、営業利益が同57.2%増の22億7900万円と大幅な増収増益となった。テクノメタルを買収したため、売上げ、利益とも急増した。
豊田通商は、9日に名古屋証券取引所のN-NET(終値取引)による自己株式の買い付けを行うと発表した。
マツダは8日、2007年3月期の第3四半期(06年10−12月期)決算を発表するとともに、通期の業績予想を営業利益については上方修正した。
マツダは2007年3月期通期業績見通しを修正した。売上高は前年同期比10%増の3兆2000億円、営業利益は同28%増の1580億円、経常利益が同28%増の1300億円となり、当期純利益が同9%増の730億円と、6期連続で増収増益、すべてのレベルで過去最高となる見通し。
マツダが発表した2006年4−12月期の連結決算は、売上高が前年同期比9%増の2兆2896億円、営業利益が同28%増の1073億円となった。
今仙電機製作所が発表した2006年4−12月期の連結決算は、営業利益が前年同期比37.2%増の17億2200万円となり、大幅増益となった。
帝国ピストンリングは、敵対的買収にあらかじめ対応するため、買収防衛策を導入すると発表した。