自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(7,524 ページ目)

東レ、日米仏3拠点で炭素繊維の設備増強 画像
自動車 ビジネス

東レ、日米仏3拠点で炭素繊維の設備増強

東レはこのほど、航空機用途をはじめとするPAN系炭素繊維の本格的な需要拡大に対応するべく、日米仏3拠点で同時に炭素繊維「トレカ」複合材料の生産設備増強を決定した。

アウディ、4WD比率が過去最高…06年販売の33% 画像
自動車 ビジネス

アウディ、4WD比率が過去最高…06年販売の33%

アウディAGは、2006年の全アウディ車における「クワトロ」フルタイム4WDの比率は33.1%と史上最高を記録したと発表した。2006年に販売したアウディのうち、3台に1台がクワトロモデルだった。

マレーシア販売満足度はトヨタがトップ…JDパワー 画像
自動車 ビジネス

マレーシア販売満足度はトヨタがトップ…JDパワー

JDパワーアジア・パシフィックが9日発表した2006年マレーシア自動車セールス満足度調査によると、トヨタ自動車が784点(1000点満点)でトップとなった。

オリックス自動車、カーシェアリング子会社を統合 画像
自動車 ビジネス

オリックス自動車、カーシェアリング子会社を統合

オリックス自動車は、カーシェアリング事業を展開する子会社、シーイーブイシェアリング(CEV)を4月1日付で統合すると発表した。統合にともない、サービスの名称を「オリックスカーシェアリング」に変更する。

日清紡4−12月期の連結決算…増収増益、通期は下方修正 画像
自動車 ビジネス

日清紡4−12月期の連結決算…増収増益、通期は下方修正

日清紡が発表した2006年4−12月期の連結決算は、売上高、利益ともに大幅な伸びとなった。新日本無線など連結子会社が増え、業績に寄与したほか、ブレーキ製品事業なども好調だった。

豊田通商、終値取引で自己株式を予定通りの取得 画像
自動車 ビジネス

豊田通商、終値取引で自己株式を予定通りの取得

豊田通商は、名古屋証券取引所のN-NET(終値取引)による自己株式の取得結果を発表した。

川島織物セルコン4−12月期連結決算…赤字拡大 自動車など収益悪化 画像
自動車 ビジネス

川島織物セルコン4−12月期連結決算…赤字拡大 自動車など収益悪化

川島織物セルコンが発表した2006年4−12月期の連結決算は、営業損益が3億400万円の赤字となり、前年同期の1億8500万円の赤字から赤字幅が拡大した。

セーレン4−12月期連結決算…増収増益 自動車事業が好調 画像
自動車 ビジネス

セーレン4−12月期連結決算…増収増益 自動車事業が好調

セーレンが発表した2006年4−12月期の連結決算は、売上高が前年同期比13.6%増の831億900万円、営業利益が同9.9%増の46億9900万円となり、増収増益だった。

フォード本体でマツダ株式保有の理由は…? 画像
自動車 ビジネス

フォード本体でマツダ株式保有の理由は…?

マツダの専務でフォード出身のダニエル・T. モリス氏は、フォード・モーター本体がマツダの株式を保有したことに対して「フォード本体が保有した目的はフォードに聞いて欲しい」と述べ、マツダとしてフォードの意向が不明なことを明らかにした。

マツダが北米生産を拡充か…輸出はリスク、次期中計で発表 画像
自動車 ビジネス

マツダが北米生産を拡充か…輸出はリスク、次期中計で発表

マツダの江川恵司常務執行役員は、「輸出依存強いのはリスクと見ておくべきで、次期中期経営計画で長期的な考え方を説明したい」と述べ、3月に発表する中期経営計画で、米国などでの工場新設などを盛り込む見通しを明らかにした。