三菱自動車が発表した2月の生産・販売・輸出実績によると、総生産台数は前年同月比4.6%減の11万4274台と低迷した。
日産自動車が発表した2月の生産・販売・輸出実績によると、グローバル生産台数は、前年同月比3.1%減の28万2542台と落ち込んだ。
ホンダが発表した2月の四輪車の生産・販売・輸出実績によると、世界生産台数は前年同期比5.6%増の30万1897台で、2月として過去最高となった。
トヨタ自動車が発表した2月の生産・国内販売・輸出実績によると、グローバル生産台数は、前年同月比0.9%増の68万968台と、微増だった。
トピー工業は28日、本社を現在の東京都千代田区から品川区に移転すると発表した。新本社での業務は5月7日にスタートする。グループオフィスを集約し、業務効率を高める。
国内市場の低迷を反映して自動車ディーラーの経営が悪化している。日本自動車販売協会連合会(自販連)のまとめによると、会員企業の2006年4-12月期業績は大幅な経常減益となり、調査対象約1200社のうち2割程度が欠損企業という。
30日にグランドオープンする、東京都港区の複合商業施設、東京ミッドタウンに、国際的なデザイン情報の受発信の拠点となる「東京ミッドタウン・デザインハブ」が開設され、活動を開始する。
伊藤忠商事はこのほど、東京リース、いすゞ自動車と北米市場におけるいすゞ車のキャプティブ販売金融会社「Isuzu Finance of America Inc.(IFAI)」を設立した。資本金は1000万ドルで、伊藤忠が48%、東京リースグループが48%、いすゞグループが4%それぞれ出資する。本社はニューヨーク。
トヨタ紡織は27日、08年春の採用計画を発表した。事務、技術、技能職合計で、07年春並みの400人を採用する。
アイシン精機は27日、08年4月に入社する新卒者の定期採用計画を発表した。大卒・高卒合わせた採用計画は595人と、07年度の672人に比べると1割の減少となるものの、高水準の採用を計画している。