ブリヂストン・ファイアストン・ノースアメリカン・タイヤ・エルエルシー(BFNT)は、ブリヂストン、ファイアストン、フュージョン、その他アソシエートブランドのタイヤの価格を改定すると発表した。
全国軽自動車協会連合会は、2日に発表する予定だった2006年度(2006年4月-2007年3月)と2007年3月の軽自動車新車販売速報の発表を3日に延期すると発表した。
トヨタ自動車は、アジア地域の開発拠点トヨタテクニカルセンター・アジア・パシフィック・タイ(TTCAP-タイ)と生産支援会社トヨタ・モーター・アジア・パシフィック(TMAPタイ)を統合し、新会社「トヨタ・モーター・アジア・パシフィック・エンジニアリング&マニュファクチャリング」(TMAP-EM)をタイに設立したと発表した。
自動車メーカー各社は2日、一斉に2007年度の入社式を開いた。最大手のトヨタ自動車は、豊田市の同社スポーツセンター第1体育館で1712人の新入社員が出席して行われた。
道路が開通すると便利になる。便利になると、自動車を使う機会が増え、交通量が増える。これを誘発交通と呼ぶ。便利になり新たな交通や交流が生まれることは、道路など社会資本を整備する目的のひとつであり、別に悪いことではない。
エイチワンは、埼玉県熊谷市に物流の効率化と生産性の向上を図るための土地を取得すると発表した。
大同特殊鋼は、10月1日付けで子会社の大同ステンレスと持分法適用関連会社の日本精線を合併すると発表した。
オートバックスセブンとFC契約を締結しているエー・エム・シーは、北海道札幌市北区大平に「オートバックス走り屋天国セコハン市場札幌店」を4月6日にオープンすると発表した。
独フォルクスワーゲン(VW)は、同社のウォルフスブルグ工場に隣接する地区にオートシュタットというテーマパークを開設している。このオートシュタット内にあるレストランで、あのVW特製カレー味のソーセージを食べることができる。
BMWグループは、インドのチェンナイ工場の開設式を行った。デリーの販売子会社は2007年初頭から営業を開始しており、今回の工場開設は、それに続く新興成長市場インドでの重要なステップとしている。