日産の人気SUV『エクストレイル』がいよいよこの秋フルモデルチェンジを行なう予定だ。すでにジュネーブモーターショーにおいて姿が明らかになっている。それを見る限り、現行の大ヒットを受けたキープコンセプトという印象。
伊ランボルギーニ社は、南米アルゼンチンのブエノスアイレスで『アラール777』という新型車が発表される予定であるとする報道に対し、リリースを発表して報道内容を否定した。
ミネベアは、シンガポールにある東南アジア地域営業本部機能を2008年3月期中にタイへ移転すると発表した。タイへの移転後は、シンガポールにあるミネベア・テクノロジーズ・Pteは清算する。
西川ゴム工業は、連結子会社のニシカワ・オブ・アメリカとニシカワ・エンジニアリング・アメリカを合併すると発表した。
太平洋工業は、米国の連結子会社2社を合併すると発表した。合併するのは、米国のパシフィック・マニュファクチャリング・オハイオ(PMO)と米国パシフィック・インダストリーズ・エア・コントロールズ(PIA)の2社。
愛知トヨタ自動車は、代表取締役を増員すると発表した。同社は4月1日付けで、純粋持株会社に移行する予定なため、代表取締役を増員して純粋持株会社の経営体制を強化する。
東京ラヂエーター製造は、2007年3月期の連結決算業績見通しを上方修正した。売上高242億円、経常利益24億5000万円は前回公表したものを据え置いたものの、当期純利益も13億5000万円から23億5000万円に上方修正した。
東京日産コンピューターシステムは、2007年3月期の連結決算の業績見通しを修正した。売上高は88億円を予想していたが、90億円に上方修正した。情報システム関連事業が順調なのに加え、人材派遣事業も好調に推移しているためだ。
東京ラヂエーター製造は、旧本社・川崎工場の跡地に建設した賃貸ビルと土地を不動産業者のゴールドクレストに売却すると発表した。
トヨタ自動車のインド現地法人であるトヨタ・キルロスカ・モーター(TKM)は、「モノづくり」の技能を教育する学校「トヨタ工業技術学校」を今年8月に、インド・バンガロールに開校すると発表した。