自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(7,352 ページ目)

フィアット オート ジャパン、社名を変更 画像
自動車 ビジネス

フィアット オート ジャパン、社名を変更

フィアット オート ジャパンは、本年8月1日付で、社名を「フィアット オート ジャパン株式会社」 (Fiat Auto Japan Ltd.) から、「フィアット グループ オートモービルズ ジャパン株式会社」 (Fiat Group Automobiles Japan Ltd.) に変更する。

ダイハツディーゼル、通期業績見通しを上方修正 画像
自動車 ビジネス

ダイハツディーゼル、通期業績見通しを上方修正

ダイハツディーゼルは、2008年3月期の連結決算業績見通しを修正した。売上高は590億円を予想していたが、610億円に上方修正した。新船建造量や海上荷動量が高水準で推移する見通しで、船舶用エンジンやメンテナンス用部品の販売が好調に推移する見通しなため。

ダイハツディーゼル第1四半期決算…当期黒字に転換 画像
自動車 ビジネス

ダイハツディーゼル第1四半期決算…当期黒字に転換

ダイハツディーゼルが発表した2007年4−6月期の連結決算は、営業利益が前年同期の3倍以上の10億9300万円となった。

モリタ第1四半期決算…営業赤字が拡大 画像
自動車 ビジネス

モリタ第1四半期決算…営業赤字が拡大

モリタが発表した2007年4−6月期(第1四半期)の連結決算は、営業損益が7億7700万円の赤字となった。

松下電器第1四半期決算…増収増益 カーエレも好調で 画像
自動車 ビジネス

松下電器第1四半期決算…増収増益 カーエレも好調で

松下電器産業が発表した2007年4−6月期(第1四半期)の連結決算は、売上高が前年同期比4.8%増の2兆2395億円、当期純利益が同9.7%増の393億円と、増収増益となった。

長野日本無線、9月中間期の業績見通しを上方修正 画像
自動車 ビジネス

長野日本無線、9月中間期の業績見通しを上方修正

長野日本無線は、2007年9月中間期の連結業績見通しを修正した。売上高は170億円の見通しで前回発表したものを据え置いたものの。営業利益は5億円から5億5000万円、経常利益が2億2000万円から2億6000万円に上方修正した。

長野日本無線の第1四半期決算…大幅増益 情報・通信と電源・エネルギー好調で 画像
自動車 ビジネス

長野日本無線の第1四半期決算…大幅増益 情報・通信と電源・エネルギー好調で

長野日本無線が発表した2007年4−6月期(第1四半期)の連結決算は、当期純利益が2億3700万円となった。

アイシン精機、ストックオプションの割当先を決定 画像
自動車 ビジネス

アイシン精機、ストックオプションの割当先を決定

アイシン精機は、ストックオプションとして発行する新株予約権の割当先を決めた。新株予約権は、同社と子会社の業績向上と連結企業価値向上への意欲や士気の向上を図るため、発行する。発行する新株予約権は6120個で、普通株式61万2000株分。

ホンダの近藤副社長「これから出るクルマは品質レベルがかなり向上する」 画像
自動車 ビジネス

ホンダの近藤副社長「これから出るクルマは品質レベルがかなり向上する」

「これから出てくる『フィット』、『アコード』は品質面でかなりの完成形となっている。品質レベルはかなり向上する」---。ホンダの近藤広一副社長は25日に行った2007年度第1四半期決算会見でこう強調した。

自工会の張会長「地域的な固まりをばらしていくことが必要」 画像
自動車 ビジネス

自工会の張会長「地域的な固まりをばらしていくことが必要」

自動車工業会の張富士夫会長は25日の定例記者会見で、今回の地震に関する今後の対策について、部品調達の地域的な固まり、あるいは会社の固まりをどうばらしていくかということに焦点を当てるべきではないかとの見解を示した。