日野自動車が発表した2007年4−6月期(第1四半期)の連結決算は、当期純利益が前年同期比93.7%増の67億円と倍増した。
豊田通商は26日、2008年3月期第1四半期決算を発表した。それによると、売上高は自動車、エネルギー・化学品、金属本部を中心に取り扱いが伸長したことにより、1兆7241億円となり、前年同期に比べて2740億円(18.9%増)上回った。
フォードモーターが今年の第2四半期の収益を7億5000万ドルと発表し、うち経常利益額が2億5800万ドルと、実に2年ぶりの黒字四半期となったことを明らかにした。ちなみに昨年同期には3億1700万ドルの赤字を計上している。
トヨタ自動車が発表した2007年上半期(1−6月)の生産・国内販売・輸出実績によると、グローバル生産台数は前年同期比3.6%増の422万536台となった。
トヨタ自動車は、6月の生産、国内販売、輸出の実績を下記のとおり発表した。国内生産は36万9000台(前年同月比100.3%)と、2か月連続で前年同月実績を上回るとともに6月としては過去最高となった。
日産自動車は26日、2007年6月度の生産・販売・輸出実績をまとめた。グローバル生産は27万5651台(対前年同月比−0.3%)と前年実績を下回った。
ホンダは6月度の四輪車 生産・販売・輸出実績を発表した。海外生産が11年連続で過去最高を更新した。国内生産は11万5109台(95.2%)。国内向けの減少により13か月ぶりに前年同月を下回った。
三菱自動車は26日、2007年6月度の生産・販売・輸出実績を発表した。国内生産は6万7305台(対前年比111.6%)で、9か月連続で対前年比増。海外生産は5万0009台(102.2%)、2か月ぶり前年比増になった。
スズキは26日、2007年6月の四輪車生産・国内販売・輸出実績を発表した。国内販売は、軽四輪車は11か月連続の前年割れとなった。軽四輪車市場での占拠率は、29.4%(前年同月差+0.5ポイント)であった。
マツダは26日、2007年6月の生産・販売状況を発表した。国内生産は8万2288。『アクセラ』などは前年実績を超えたものの、商用車や『アテンザ』などの減により前年同月実績を下回った(−3.3%)。