丸紅は、カザフスタン共和国の環境保護省と、カザフスタンでの温室効果ガス削減事業開発を共同で実施する合意書に調印した。
石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は、ペルー共和国の国営石油会社ペルーペトロと、石油・天然ガスの探鉱開発、技術開発、研修分野などについて協力事業を推進することで合意した。
三井物産とブラジル国営石油会社のペトロブラス社は、共同保有する超深海鉱区掘削船(ドリルシップ)を用いた深海鉱区掘削サービス事業を開始することで合意した。
松下電工は、定時株主総会で社名を「パナソニック電工」に変更することが承認されたと発表した。これにより今年10月1日からは社名が「松下電工」から「パナソニック電工」に変更することが正式に決定された。
NECエレクトロニクスとエルピーダメモリは、表示パネル駆動用半導体(表示ドライバIC)分野で合弁会社を設立することで基本合意したと発表した。
住友金属工業は、トラック・バス用補助ブレーキ装置である独自の永久磁石式リターダについて、海外での事業拡大を図るため、ドイツのフォイト・ターボ社と合弁会社を設立、永久磁石式リターダの新型モデルの開発を開始したと発表した。
BMWジャパンは、「BMWゴルフ・カップ・インターナショナル・ジャパン・ファイナル2008」への出場者を選出する予選大会「BMWチャレンジ・ゴルフ2008」を、関東・中部・関西の3会場で開催すると発表した。
プジョー・シトロエン・ジャポンは、7月24日 - 27日の4日間、千葉県の習志野カントリークラブで開催される「第3回 カゴメ・フィランソロピーLPGAプレイヤーズチャンピオンシップ - 日本プロゴルフ殿堂設立支援トーナメント -」に協賛すると発表した。
富士経済は、今年2 - 5月にかけて、主要セキュリティ関連の機器・システム32品目とサービス10種について調査して、主要セキュリティシーンの実態と成長性を分析、これらの結果を報告書「2008セキュリティ関連市場の将来展望」にまとめた。
日産トレーディングは23日、ルノー『メガーヌ』の速度計に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2006年2月21日 - 2007年5月3日に製作された631台。